BENNOの出来事

2001〜2年 冬



2002年2月23日(日)

加藤淳也くんの弾き語りを聴く為に、ライブスポット「照和」へ行った。
今回は、かみさん・娘2人と家族皆で・・。
大人はワンドリンク付きで¥1000。子供は飲み物代だけでいいみたいだ。
実に良心的だな〜っと思いながら、席についた。
なんて考えているとアンケート用紙を配ってた加藤君がやって来て、
「いつも掲示板に変な書き込みしてすみませ〜ん」だって・・。
いきなり、楽しい事を言ってくれます!
演奏曲は次の8曲・・

1−かぼちゃの自転車 5−2階建てのアパート
2−夏の午後 6−October
3−優しさの形 7−リピート
4−新しい靴 8−You

3曲目・・何度聴いても、素晴らしい。
8曲目・・初めて聴く曲だったけど、いい曲だった。
MCの方も絶好調(?)で、これは前回よりも良かったかも。

終った後も、5分ぐらい立ち話して、
かみさんや娘等ともいろいろと話してた。
かみさんは満足してくれたようで・・良かった。
彼のMDも買ったし、僕自身も満足!

帰りに、スーパー銭湯に寄って・・身体も心もリフレッシュ出来た一日だった。


2002年2月17日(日)

う〜ん、このページ、さぼりまくってましたねぇ・・。
今年に入って・・仕事面での多忙さと体調不調を理由としときます(;^_^A

んで、エッセイと云うよりも「ダイアリー」に近いものに変更します。
と云っても、また「時々」って事になるでしょうが・・(汗)
で・・タイトルも「ESSAY」から「ESSAY?」に・・(⌒▽⌒ゞ
どうぞ、宜しくお願い致します。


2001年12月20日(木)

九州大手スーパー且屋が12月19日、熊本地裁に民事再生法の手続き開始を申請した。
出店にかかる巨額の投資と、消費不況の影響から平成に入り経営が悪化したようだ。
負債総額は約2,126億円。
サンリブとの話も空中分解・・単独での再建はどう考えても無理だった。
それなのに、九州ナンバー1と云う過去の栄光にこだわったのか・・。
いずれにしろ、可愛そうなのが・・取引業と社員の皆さん。

あ、寿屋に注文してたクリスマスケーキ・・一体どうなるんだろう・・(-_-;)


2001年12月4日(火)

ジョージ・ハリスン氏が11月29日午後1時30分(日本時間30日午前6時30分)、
ロス・アンジェルスの友人宅で死亡した。
その友人によるとジョージは、妻のオリビアと23歳になる息子のダニーに看取られて
静かに息を引き取ったと云う事である。
ビートルズの中でも「静」のイメージのあったジョージ・・いかにも彼らしい。
「HERE COMES THE SUN」や「SOMETHING」に代表されるように、
その繊細な音はジョージの内なる部分を現していたように思える。
あの「バングラディシュ・コンサート」で、クラプトン等の蒼々たるメンバーをバックに歌う
ジョージの姿が脳裏に浮かぶ・・。
そう云えば、クラプトンも家族の為にコンサート活動を中止したと言う。
ビートルズどころか、ジョージ&エリックのツーショットが2度と見れないのが残念だ。


2001年

 

2002年

   

2003年

  


TOP