BENNOの出来事

2003年 春



2003年5月28日(水) 連夜のライブ

昨日の27日・・旧友が大将をしている居酒屋「三拍子」でのライブへ友人と行った。
クラプトンのクロスロードを大将がギター弾き、仁郎さんが歌った。
仁郎さんのパワーには圧倒されたし、又、大将も楽しそうに弾いていたのが印象的。
インサイドはとてもセンス溢れるお洒落なバンド。
パーカッションの人、上手いな〜と思ったら・・元オリジナルラブのツアーメンバーとの事。
お店の場所が飯塚だったからお酒飲めなかったけど・・
たっぷり音楽聴けたし、仁郎さんや友達ともゆっくり話せたし・・素敵な夜でした。
そして今夜はドリームボートへむぎ茶団のライブを聴きに行く。
ボーカルの相棒さんが体調不良の為、金城君の「ひとりむぎ茶団」であった。
が、なかなかいい味を出していたと思う。
オリジナル曲、相棒さんの歌はもちろんの事だけど、金城君が歌うとまた違っていい感じ。
それから、クラプトンのカバー「hey hey」と「before you accuse me」には参った。
若いのに渋い選曲だな〜って思ったけど、流れるようなギター・・素晴らしい。
たまには「ひとり・・」もいいもんだ・・なんてね。。

2003年5月24日(土) 小旅行

昨日〜今日と事務所の仲間と小旅行へ出掛けた。
大分九重の宝泉寺温泉に泊まり、久住周辺をウロウロ。
帰りに日田サッポロビール園で楽しんだ。
宝泉寺温泉は初めてだったが、山奥の静かな温泉地でとても気に入った。
今時期、ホタルが舞っているとの事。
お酒に飲むとすぐに寝てしまう私はもちろん見れず仕舞い。
日田ビール園では美味しい豊後牛で一杯。
やっぱり出来たてのビールは違う!なんて皆は言うけど、本当に解っているのか・・。
正味1日の旅行だったが、それぞれの良さを満喫出来たかな〜。

2003年5月18日(日) David Lindley&Wally Ingramライブ

リンドレー&イングラムと共に昨夜(17日)、赤坂のDreamBoatでデビット・リンドレー&ウォリー・イングラムのライブが行われた!
ジャクソン・ブラウンのバックでギター弾いてた頃から好きで、エルレーヨの頃も、パヒヌイ・ブラの時も、ネーネーズの時も、大好きだった。
そのリンドレーが間近で見れるなんて、夢のような事である。
緊張と共に始まった演奏・・一曲毎に楽器を持ち替え、素晴らしい演奏を聴かせてくれた。
このライブの事は追って、詳しくアップしたいと思う。
最後に、サインと写真撮影を気さくに受けてくれたふたりに感謝感激!!
その夜は仲間と共にサウナに泊まり、いつまでも余韻に浸っていた・・。
(写真 後列左〜テリー、イノッチ、べの、リョウ 前列左〜ウォリー、デビット)

2003年4月27日(日) ホストファミリー

今夏、我家にバングラデシュの女の子がステイする。
名前は「リディタ」・・南方系の容姿をした可愛い娘さんである。
宗教がイスラム教と言う事で、いろいろと生活上の問題もある。
例えば・・豚肉はダメ。
他の肉についてもイスラムのお祈りをしながら殺した肉じゃないとダメらしい。
又、トイレも紙を使わず、水で洗うそうだ。
来福までまだ3ヶ月ある。それまでに勉強する事は多い。
それにしても、バングラで使われてる「ベンガル語」とは一体・・。
SARSの影響が出始めてるこの頃・・このイベントに影響が出ない様に祈るばかり。

2003年4月6日(日) 宴のあと・・

仁郎&ワーカホリックフレンズ「絶景」昨夜は2つの「宴」があった・・。
1つ目は薬院ON THE STREETでの行われた
仁郎氏のアコースティックユニット「フリニゲ・ライブ」。
「布団の中で」「やよい坂」「手遅れ」etc・・
仁郎氏の書く詩は何度聴いても心に響く。
エグッチ・サティ氏のピアノと仁郎氏のボーカルの絡みも素晴らしい。
又、「仁郎&ワーカホリックフレンズ」CD(←)も入手。

2つ目はHP仲間との2度目のオフ会。
今回は2次会からの参加だったが、とても楽しい時を過ごせた。
生憎の胃痛と首痛の中、あの楽しい雰囲気で一時は痛みを忘れた程。
会場がカラオケボックスだった為、そんなにはお話出来なかったが、
それはまた次回のお楽しみと言う事で。
朝型体質の私としては明け方の4時まで良く遊んだもの。
さすがに2時過ぎからは睡魔を抑えるのに大変で、今日一日中・・ぼ〜っとしてました。。

2003年3月26日(水) 西日本スポーツに・・

西日本スポーツ3/16今日の西日本スポーツ16面に、私のHPが掲載された。
先週、記者の方からメールで連絡頂いたのだが、こんなに大きく取り上げられ、サイト内容も詳しく説明されるとは思わなかった。
ちょっと恥ずかしい反面、サイト管理者としてはやはり嬉しいもの。
今回取り上げて頂いた記者の方へ感謝したいし、これを機に更新の励みにしたいと思う。

又、この記事を見れなかった方の為に拡大画像をアップしましたので、興味のある方は左の画像をクリック下さい。画像サイズが大きく、文字も読み難いと思いますが、お許し下さいませ。


2003年3月23日(日) 和田アキラ氏ライブ

赤坂ドリームボートでプリズムの和田アキラ氏ギターライブがあった。
19時半に開演して、終わったのが23時半前。
休憩時間を入れて約4時間・・全21曲(含、アンコール)。
これでもかこれでもかと様々なテクニックを駆使してのプレーを披露してくれた。
本当に素晴らしいライブであった。
プリズムは学生時代から大好きなバンド、しかも和田のギターがドリボで聴けるなんて。
ライブを予約してから、毎日のように持っているプリズムのCD6枚を聴いた。
その演奏が2メートルしか離れていないところで行われている・・感激である。
超人的な左指の動きとピッキング。
それから、名曲「Morning Light」「Love Me」での滑らかなギターサウンド。
痺れた♪
帰りの電車の中、人々の話し声に混じって・・
いつまでも和田氏のギター音が耳に響いてた。

-1部-
PORK GINGER+
TOWER OF POWDER
FIREFLY
BASCULE BRIDGE
TOUCH 419
MORNING LIGHT
M.I.T
SHADOW OF THE JUNGLE GYM
LOVE ME
-2部-
DAWN
SPANISH SOUL
HUMMING FROGS
BANANA CABANA
IDEOGRAM
BLACK WINGS
BACK STREET JIVE
ONE STEP AHEAD
MAZE
Gen-Koh 元冦

-アンコール-
KARMA

5/17にはデビット・リンドレーライブ♪
ドリームボートは泣かせてくれます・・もちろん、予約しちゃいました!


2003年3月22日(土) イラク戦争・・

3/20 とうとう米英のイラク攻撃が始まった。
最新式のハイテク兵器を駆使した攻撃。
湾岸戦争の時のように、TVゲームを見てるような感じを覚えてしまう程だ。
でも、被害に遭うのはいつも弱い市民である。
傷付いた家族・友人、そして愛する人達との永遠の別れ・・
そのような報道映像を見る度に心が痛む。
そんな時いつも思い出す曲がある・・

Military madness is killing your country
So much sadness between you and me
「Military Madness」 by Graham Nash


今日、博多にも「桜開花宣言」が出された。
いよいよ本格的な春到来である!


2003年3月9日(日) 久し振りに・・

東京から来福した同業者の仲間5人と飲んだ。
30歳前後の若者ばかりで・・2次会は中洲へ行きたいと言う。
久しぶりの中洲、たまには弾けるのもいいかなと思い、行ったのが運の尽き。
若者達のお目当ては・・ファッション系。
おじさんの私は焦ってしまい、屋台と軽めのパブで済ませてもらった。
いや〜、若者はパワー有り余ってますわ〜。
と、言いつつも・・久しぶりの中洲を満喫した私でした!


2003年3月2日(日) おさぼり気味で・・

このところ、この「日記」もおさぼり気味でして・・とうとう春になってしまいました。
31日〜1日と本社会議で関東へ。
今回の出張はいろいろと大変でした・・。
何故か、年度末処理を終わらせて移動しなくてはならない為、
博多を出発するのが夕方近く・・当然、到着は深夜。
帰りも「航空システムトラブル」の為、2時間以上も到着が遅れて・・やれやれ。
ま、何はともあれ・・本当の「春」よ、早く来い!!


2001年

  

2002年

   

2003年

  


TOP