BENNOの出来事

2002年 春



2002年5月25日(土)

今夜はかみさんがブラバンの練習の為、お約束の照和ライブへ行った。
娘ふたりを連れてのライブハウスは2回目・・お子達もかなり慣れた様子。
加藤君の楽しいMCにも笑っていたし、知ってる曲は口ずさんだりもしていた。
もちろん、いつものようにビールを飲みながら生演奏を聴いていた僕が1番楽しんだ事は確実なのだが・・。

ライブの帰りに、ソラリアでアイスクリームを食べた。
僕 「今日、1番良かったのは??」
娘等 「アイス!!」
やっぱり・・。

2002年5月22日(水)

プロジェクト会議の為に大阪へ行く。
今回でとりあえず結論を出さなくてはいけない・・。
それぞれ持ち合った資料を一冊の企画書として作り上げた。
このプロジェクトを立ち上げて1年間・・まだまだ不満な所もあるが、何とか完成まで辿り着いた。
やっぱり、何事も成し遂げた時には感慨深いものがあるもの・・。
この企画書を元に各エリアの営業マンがレベルアップしていけば、このプロジェクトも成功したと言っていいだろう。
僕等の努力もその為にあったのだから・・。

最後に、皆で一杯やった。
事の他、美味かった・・これはプロジェクトメンバー皆が感じていた事だろう。


2002年5月19日(日)

昨日〜今日で、部署のみんなと1泊2日で若松へ出かけた。
昨日の夕方移動して・・かんぽの宿へ宿泊。
夕食は「料理長オススメコース」
海の幸をふんだんに使った創作料理等がこれでもかと云うくらいにボリュームも味も素晴らしい♪
お酒も会話も進む事ったら・・。
たまには、仕事仲間と私的に旅行ってのもいいもんだ。

今日は「芦屋釜の里」と「宗像大社」へ寄って帰る。
が、途中でスピード違反で捕まると云うオマケ付き・・。


2002年5月16日(木)

今日は年に一度の「健康診断」の日。
この歳になると・・やはりいろいろと気になるものである。
最近の設備は進んでいて、殆どの結果がその日の内に判る・・。
結果は「胆のうにポリープが2つある」との事。
ポリープを聞いた瞬間ドキッとしたが、お医者さん曰く「来年、もっと大きくなっていたら考えましょう」。
どうやら、心配するほどの事ではないようで一安心。
昨年悪かったコレステロールも値が下がっていたし、良かった良かった。


2002年5月4日(土)

天神で友人とお茶する予定だったが、友人が急に仕事が入り中止となった。
お子は実家へ行ってるし、かみさんはブラバンの練習だし・・。
と云う事で、天神に出たついでに・・江頭君のユニット「おかしら」のライブを見る事にした。
ライブハウスの「DREAM BOAT」は以前から1度行ってみたかった所。
しかも、アコギ2本のユニットとなれば・・見たくなるものだ。
海外アーティストのカバー曲やオリジナル曲を交えての約1時間・・とても楽しめた♪
オリジナルの「ユー・メイク・ミー・スマイル」も良かったし、もちろん「SCENES」は何度聴いてもうなずいてしまう。
更に、大好きなデイブ・メイソンの「WE JUST DISAGREE」の演奏が始まった時は、大喜びしてしまって・・。
ついついアンケートに「LET IT FLOW」をリクエスト!

帰りに、「アコ祭」のCDも買えたし・・江頭君、ど〜もでした♪


2002年4月29日(月)

GWは基本的に何処にも行きたくないのだが、家族持ちはそう云う訳にもいかない・・。
今年は日帰り旅行と云う事で家族を納得させて、
山口県の「ニュージーランド村」と「秋芳洞」へ行った。


ニュージーランド村へは、
この夏ニュージーランドの子をステイさせる為の勉強の意味で行ったのだが
牛・羊・犬等の小動物と小さな遊園地があるだけで、何も教わる事はなかった。
感想としては、お弁当とシートを持って公園感覚で行くのがいいのかな?!

秋芳洞へは、上の娘の希望で行く事にした。
僕自身何度も行った感のある秋芳洞だが、何度行っても新鮮な感じがする。
自然の作り出した神秘・・本当に見ごたえがある。
今回「探検コース」なるのもにも挑戦した。
本コースの脇にあるコースで懐中電灯を片手にチャレンジするコースである。
これがかなりキツイコースでして、道があるようでないような・・。
手探り状態で行くような所もあり、娘等はそのスリル感を堪能出来た様子。

だげど、お土産物屋さんにたくさん売っていた「鍾乳石」・・天然記念物じゃなかったのか・・。


2002年4月22日(月)

今夜は大分市へ泊まりだ。
友人が遠方から出て来てくれて、夜に一緒に飲んだ。
その友人とは2ヶ月前にも博多で飲んだばかりだが、何度飲んでも楽しい友である。
行った居酒屋さんはホテルの近くで、裕次郎等の昔のポスターがたくさん貼ってある凝った感じのお店・・。
自慢の一品「作りたて豆腐」はとても美味♪
地鶏の唐揚も美味しかったし、オススメの居酒屋さんですねぇ〜!
気の合った友人と良い雰囲気の居酒屋・・今夜はいつもよりもお酒がたくさん入ったような・・。


2002年4月6日(土)

今日はせっかくの休みだと云うのに、一日中雨模様・・。

外出する気にもならず、古本屋で「ヒカルの碁」を買い込む。
で、寝転がって・・読書三昧♪
囲碁は全く解らないが、ストーリーは面白い。
テンポといい、展開といい・・申し分なく楽しめる漫画だ。
人気があるのも充分に納得出来る。

それにしても、ゴロゴロし過ぎて体が鈍ってしまってる。
明日はジムにでも行こう。

夜、お友達とメッセで話した。
先日、お酒を飲んだ直後にお風呂に入り倒れたそうだ・・。
はやり、気をつけないといけないなっと思った。
お互いにもう若くないし、まだまだ倒れる訳にはいかないもんね!
(^_-)


2002年4月5日(金)

今日から、娘達は新学年・・小5と小3になった。

毎年の事ながら、成長は早いものだと感じてしまう・・。
今年度も健康一番で頑張って欲しいと願う次第。

娘等としては一番に気になるのはやはり「クラス替え」。
今年は二人ともあるとの事・・。
特に、上の娘は2年生から毎年行われており、ウンザリした感じ。
毎年と云うのは考えものだと思うのだが・・。

結果は・・上の娘は仲の良い友達等とは離れ離れ。
下の娘はみんな同じクラスだそうだ。
今夜の夕食時の話題は喜怒哀楽がハッキリと現れていた・・(^-^;


2002年3月31日(日)

3月最後の日曜日・・福岡ドーム前にあるホークスタウン野外ステージで行われる「アコ祭」へ行った。

ドームではホークスの開幕第2戦(VS日ハム)が行われており、かなりの賑わいだ。
特設ステージに居た加藤君に声をかけて出演順を聞く・・。
順番は 加藤淳也・江頭つとむ・GeniusPanda・藤木宏昌・ソエモンだそうだ。

トップバッターの加藤君・・いつものノリで会場を沸かしてくれる。
今日は声の伸びも良く、調子が良いみたいだ。
演奏曲は次の7曲・・、

1−リピート 5−October
2−君の肩が濡れていた 6−夏の午後
3−2階建てのアパート 7−メイン通り
4−新しい靴

次の江頭君もなかなかのもの・・。爽やかな曲と歌声と笑顔・・ついつい聴き入ってしまった。
アンケートを渡した時の笑顔、また良かったな〜(笑)

一緒に行ったお友達等も加藤君とお話出来て大満足だったようだし、
帰りに寄った焼鳥屋も美味しかったし・・。
有意義な一日だったな〜♪


2002年3月24日(土)

朝は早めに起きて・・ホテル周辺をお散歩。
風が強く、寒かったが、周囲を見渡せて・・最高のロケーションである。
朝食の自家製ヨーグルト・・美味しかった♪

「ガンジーファーム」でアイスクリームを食べ、やまなみハイウェイを通り、九重へ抜ける。
「くじゅう自然動物園」で放し飼いの動物と遊ぶ。

最後は九重・星生温泉の露天風呂「山恵の湯」。
九重連山を眺めながら4種類の天然温泉に浸かる・・たまらない贅沢である。

(写真−朝もやの中のリゾネイトクラブ・くじゅう)


2002年3月23日(土)

久し振りの家族旅行・・今回は「阿蘇久住国立公園」へ1泊2日。

今回は特に念入りな計画してる訳ではなかった。
その時の雰囲気で移動しようと思っていた。 それが、良かったみたい・・。

「猿回し劇場」で大笑い! 「熊牧場」では熊の赤ちゃんと遊ぶ。
阿蘇中岳噴火口の素晴らしさ・・(娘等は溶岩のカケラばかり拾ってたが・・笑)。
また、「阿蘇路」での昼食・・たかな飯&だご汁。
どれも僕にとって久しぶりなんだが、今この時期の家族と行くのが楽しい。
今だからしか味わえない楽しさってあるんだなって感じた。

宿泊は「リゾネイトクラブ・くじゅう」
夕食は豊後牛のステーキディナー、満天の星が眺められる露天風呂、ロッジタイプのお部屋・・、
どれをとっても、素晴らしい♪ 懸賞で当てた娘に感謝感謝!!

(写真−阿蘇中岳噴火口)


2002年3月16日(土)

午前はトレーニングジム、午後はアビスパ戦応援、夜は加藤淳也君のラジオと充実した一日だった。
久しぶりのジムでは体の感覚を取り戻す為に、軽く汗を流した。
その後の大浴場とマッサージ機器類・・最高だ!
アビスパ戦はノ・ジョンユンの活躍もあって、4−0でフロンターレに圧勝。
ディフェンスの甘さは目立ったものの、これにロペスと野田が戻るとたぶん大丈夫だろう。
加藤君のラジオは、愉快なトークと生歌2曲を堪能出来た。
30分間・・彼の独壇場って感じ・・。
とにかく、朝から夜までスカ〜ッとした一日だった。
ストレス解消じゃ〜!!


2002年3月13日(木)

営業マン・セミナーを受ける為に大阪へ行った。
セミナーが終わり、気の合う同僚達と早くも午後5時過ぎから
梅田の「串揚げ屋」で一杯!
「二度付け禁止」とはこの事だったのか〜なんて思いながらも
この大阪名物・・美味しくていくつも食べてしまった・・(^-^;
2軒目は、曽根崎のスナック!
好きな「綺麗どころ」は居なかったが、飲めや歌えやの大騒ぎでして・・(汗)
普段飲めないウィスキーを3杯も飲んでしまう程、楽しかった♪
締めは、「丸福ラーメン」。
薄味のとんこつスープが飲んだ後にちょうどいい感じ・・。
ホテルに帰り着いたのは午後11時を回っていた。
あ〜、久しぶりに5時間も飲み続けてしまったけど、
大阪の夜・・楽しかったな〜♪

って、何しに大阪に行ったのか・・(;^_^A


2002年3月9日(土)

数日前から、左首の上辺りから左肩にかけて痛い・・。
寝違えた訳でもないのに、何故か。
整骨院へ行ったついでに聞いてみたら・・、
左肩と首の骨が少しずれているとの事。
「変な格好を長時間しましたか?」と聞かれたが記憶にない。
今年に入って、身体の上にいろんな事が起こる。
やっぱり、「本厄」なんだろうな〜。
気をつけなくては!


2002年3月3日(日)

ホテルは西新宿のビジネスホテル・・。
朝起きて部屋のカーテンを開けると・・そこにはど〜んと伸びた東京都庁があった。
さすがに、東京の朝だと思いながらコーヒーを飲んだ。
インスタントコーヒーも何気に美味しく感じる・・。
そうそう、今日は「ひな祭り」。
今夜はケーキが食べられると思うと、一段とコーヒーが美味しくなった・・(^-^;

家に帰り着くと、下の娘が熱を出していた為、簡単なお祝料理になっていた。
娘等の手作り料理・・とても美味しかった♪


(写真−手作りお寿司)


2002年3月2日(土)

東京出張の折、運良くも坂元昭二さんのアコースティックギターライブを聴く事が出来た。
会場が所沢の為、当初はどう考えても間に合う筈がなかった。
ところが、前夜にスタッフの方から連絡頂いてから、
仕事面でもトントン拍子に事が進んでしまい、開演前に到着。
1年振りに直接聴く坂元さんの音はとても優しかった。
一音一音を大切に奏でる坂元さん・・、
その気持ちがホールを包み、とても気持ちの良い空間を創ってた。
もしかして・・今回の出張で一番の成果は・・これだったりして(^-^;
打ち上げにてお世話になった皆様・・どうもありがとうございましたm(__)m


2001年

  

2002年

  

2003年

   


TOP