BENNOの出来事

2002年 秋



2002年11月25日(月)

宮崎出張の夜・・仲間等と地鶏屋さんへ行く。
地鶏のたたき・炭火焼・キモ刺しと地酒(そば焼酎)
お気に入りを食しながらの楽しい会話・・出張時の楽しみ♪
明日も宮崎泊まり。
明日の夜は何処に行こうか・・。


2002年11月16日(土)

今日もサッカーネタを・・。

昨日、チャンピオンズリーグ2次リーグ組み合わせが決まった。

各グループの4チームはホーム&アウェー総当たりの計6試合を戦い、
上位2チームずつが準々決勝へ進出する。
それにしても、どのグループも強豪ぞろい。
好ゲームも続くし・・来年の3月まで楽しみ♪

■グループA
バルセロナ(スペイン)
インテル(イタリア)
バイヤー・レヴァークーゼン(ドイツ)
ニューカッスル(イングランド)

■グループB
バレンシア(スペイン)
アーセナル(イングランド)
ローマ(イタリア)
アヤックス(オランダ)

■グループC
レアル・マドリッド(スペイン)
ミラン(イタリア)
ボルシア・ドルトムント(ドイツ)
ロコモティフ・モスクワ(ロシア)

■グループD
マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)
ユヴェントス(イタリア)
デポルティボ・ラ・コルーニャ(スペイン)
FCバーゼル(スイス)


2002年11月14日(木)

11/20にアルゼンチン戦に召集されるメンバーは下記。。
アルゼンチンは眩いばかりの名前がズラリ!
個人的にはサビオラ、リケルメ、アイマールのスペイン組に注目。。
カンビアッソが居ないのが寂しいけど・・。
でも・・24日のスペインダービーへ影響するのは確実。
こうやって、日本で見れるのは嬉しいけど・・それもねぇ。。


■アルゼンチン代表メンバー
選手名   所属チーム(国)
ロベルト・ボナーノ GK バルセロナ(ESP)
パブロ・カバジェーロ GK セルタ・デ・ビゴ(ESP)

ロベルト・アジャラ DF バレンシア(ESP)
マウリシオ・ポチェッティーノ DF パリ・サンジェルマン(FRA)
ディエゴ・プラセンテ DF レヴァークーゼン(GER)
ファクンド・キローガ DF スポルティング(POR)
ファン・パブロ・ソリン DF ラツィオ(ITA)
ワルテル・サムエル DF ローマ(ITA)
ハビエル・サネッティ DF インテル(ITA)

リオネル・スカローニ MF デポルティボ(ESP)
ファン・セバスティアン・ベロン MF マンチェスター・U(ENG)
ファン・ロマン・リケルメ MF バルセロナ(ESP)
マティアス・アルメイダ MF インテル(ITA)
サンティアゴ・ソラーリ MF レアル・マドリッド(ESP)
パブロ・アイマール MF バレンシア(ESP)
クリスティアン・キリ・ゴンサレス MF バレンシア(ESP)

クラウディオ・ロペス FW ラツィオ(ITA)
アリエル・オルテガ FW フェネルバフチェ(TUR)
ハビエル・サビオラ FW バルセロナ(ESP)
エルナン・クレスポ FW インテル(ITA)

迎え撃つ日本メンバーは・・これ。。
中田英、小野、稲本が居ないとずいぶん小粒なチームになるな・・。
中村と小笠原でどれくらいゲームが作れるか楽しみ。。

■日本代表メンバー
選手名   所属チーム(国)
楢崎正剛 GK 名古屋グランパス
曽ヶ端準 GK 鹿島アントラーズ

秋田豊 DF 鹿島アントラーズ
名良橋晃 DF 鹿島アントラーズ
山田暢久 DF 浦和レッズ
松田直樹 DF 横浜F・マリノス
田中誠 DF ジュビロ磐田
坪井慶介 DF 浦和レッズ
中西英輔 DF ジェフ市原

中田浩二 MF 鹿島アントラーズ
上野良治 MF 横浜F・マリノス
福西崇史 MF ジュビロ磐田
三都主アレサンドロ MF 清水エスパルス
中村俊輔 MF レッジーナ(ITA)
小笠原満男 MF 鹿島アントラーズ
遠藤保仁 MF ガンバ大阪

鈴木隆行 FW ゲンク(BEL)
高原直泰 FW ジュビロ磐田
中山雅史 FW ジュビロ磐田
柳沢敦 FW 鹿島アントラーズ


2002年11月4日(月・祭)

母校の学園祭へお子とお友達を連れて行った。
毎年行ってるが、年々模擬店数が減っているような気がする。
学生気質も変わっていて・・昔の賑やかさは感じない。
昔やってたサークルの感じも変わってたし・・。
でも、学祭は楽しいものである。
今回は工学部のロボットが楽しかった♪
手と指に器具を付けてその動きをロボットアームに伝えて操る・・結構難しい。
模擬店では最終日の午後でもあって、大バーゲン中で殆どのものが半額。
お化け屋敷に至っては75%オフ。

どこかのゼミの模擬店のぜんざい・・美味しかったよ♪
そうそう、HONEY HUSHが熱い演奏を聴かせてました。
あの寒い中・・妊娠中のボーカルさん、大丈夫なのかな〜。。


2002年11月3日(日)

昨日からお子達が実家へ行っていた為、今日は迎えに行った。
その時、妹が持って来てくれたと言う「アケビ」を食べる事が出来た。
何年振りだろう・・。もう10年以上も食べてない気がする。
小〜中校時代はよく裏山へ取りに行ったものだった・・。
皮をぷりっと剥くと・・中から種まみれの実が出て来た。
それをお子達と分けて食べた・・あま〜い♪
お子達にとっては「初アケビ」。
今まで本とかで見た事があっても、食べた事はなかったようだ。
見かけよりも美味しかったのか、また食べたいとの事。
来年は一緒に裏山へ取りに行こう。。


それにしても、今日は寒い一日だった。
強い風と時々ヒョウ混じりの雨と雷・・たまらない。。


2002年10月26日(土)

ジンロウ&ビッグママのライブをプレアデスへ見に行った。
久しぶりのバンド形式の演奏を生で聴けるので楽しみにしていた。
しかも・・ジンロウさんのライブである。楽しくない訳がない。。
コーガンズでのライブは中止で残念だったけど、ビックママとの競演。。
荒削りだとジンロウさんは言ってたけど、それを吹き飛ばす程の迫力はあった。
自然と体が動く・・自ずとビールも美味く感じる。

ジンロウさんの曲は大人の音楽だ。
強がったり、優しかったり、切なかったり、時にはエッチだったり・・。
そんなジンロウさんの曲はピッタリ合ってる感じがする。。
次は12/10・・西新JAJAでジンロウズらしい。行きたい。。


2002年10月20日(日)

ウチはケーブルTVを入れていた。
が、情報量や質・料金を考えて・・スカパーに切り替える事にした。
チューナーとアンテナを買い、自分で設置したが・・、
アンテナの向きが以外と簡単なようで難しかった。。
仮契約して2週間は全ての番組を見放題との事なので、しばらくはスカパー天国だろう。。
大好きなサッカーや音楽・・これからますます楽しみになった♪
あ、アダルトは見れないようにしてます・・一応。。


2002年10月14日(月・祭)

能古島コスモス毎年の恒例行事になりつつある能古島のコスモス見物。
ニュースでこの話題が出るとやはり行きたくなる。。
朝10時・・既に渡船場は車で大渋滞中。
近くのマリノアシティに車を置き、バスで渡船場へ移動。
が、渡船場内も長蛇の列。。
そして、船を降りても・・今度はアイランドパーク行きのバス乗り場で長蛇の列・・。
マリノアシティからアイランドパークまでの所用時間は2時間・・。これだけで疲れる。。西島画伯の碑
でも、アイランドパークでは見事な花達が出迎えてくれて、
来た甲斐があったと納得出来る。
しかも・・最後に控えるのは、50万本と言われるコスモス畑。
海の中道を遠くバックにして・・素晴らしいの一言。
天気も良く、気持ち良い休日でした♪

(↑コスモス畑のコスモス  →童画家・西島伊三雄先生の記念碑)


2002年10月13日(日)

ヤイコ「i/flancy昨日(10/12) JR博多駅にある「博多井筒屋」がリニュアルオープンした。
不振に喘いでいた老舗百貨店の生き残り策として注目していたが、今日・・家族を連れて行ってみた。

ブランドショップが数多く入居しており、全体的なイメージはテナントビル。
1Fには「アフタヌーンティ・リビング」や「サザビィ」
2Fには「アフタヌーンティ・ティールーム」「ソニープラザ」等、各階にひしめき合っている。
が、私が一番嬉しいのは5Fの「HMV」。
今回もオープニングフェアと云う事で、スペシャルプライス。
大好きなJim Croceの2枚組のベスト盤が何と1500円で手に入った。
ラッキー♪

で、ヤイコのニューCD「i/flancy」もゲット!
やりぃ〜♪


2002年10月4日(金)

今夜はプレアデスで、江頭君の新ユニット「ben−key」ライブ。
ピアノとアコギのユニットと云う事なので・・楽しみにしていた。
肌けたシャツが魅力的(?)な江頭君と初舞台に緊張気味のケイ君。
聴き慣れた江頭君の曲も合わせる楽器が変わると違った感じに聞こえる。
ピアノ1本をバックに歌う江頭君・・とてもセクシーだ。。
どんどん進化して行く江頭君。これから、どんな形を見せてくれるのか、ますます楽しみだ♪


そうそう、その後に演奏してた「藤田カズミ」さん。
彼女の曲はハートを揺らすような歌だった・・。
オズ時代のカルメン・マキを思い出すようなで・・かなり凄い。。


2002年9月29日(日)

9/25から行われている「ミュージックシティ天神」
今夜は岩田屋コンコースで行われてたライブ最終日と云う事で見に行った。
加藤君は・・お洒落!いつもと違うじゃん・・どげんしたと?!
と思っていると、近所のおじさん・おばさんにバッタリ会う・・。
「健太郎が出とるとよ!」と云う言葉に驚いた。
河野健太郎って・・健太郎君だったんだ。。
こりゃ、投票に困った・・。
とりあえず、私は加藤君へ・・お子達は健太郎兄ちゃんへ1票入れた。
イベント自体は、良い企画だと思った。
でも、歩いてる通行人の足を止める企画「アコ祭」の方が数段良い。
と思いながら・・帰りにお子達といつものアイスを食べに行った。。


2002年9月25日(水)

同業者の福岡店長さんが退職する。 今夜はその「送別会」。
彼はまだ50歳半ば・・所謂、リストラと見切りの両方。
悔しい反面、これで夢に向かって進めると話してた彼の眼は・・もう既にそれを目指しているようだった。
「自分の人生なんだから、まだまだこれから。君もだよ」
力つけられたが、プレッシャーも感じた。
残りの人生・・何が起こるか判らないが、乗り越えるだけのものは養っておこう。。


2002年9月24日(火)

江頭君初シングルCD「PROCESS」仕事帰りに、江頭・小山両名のユニット「おかしら」の初照和ライブへ行った。
改装後の照和は初めて・・。
入口から中の雰囲気から・・変わってた。
加藤君が言ってたけど「カフェバー」って表現は当ってると思った。
これで、イスとテーブルが変われば・・別物に変わる。
昔からの照和ファンにとっては、寂しい限り。。

小山君にとっては初照和・・プレイも楽しんでいるようだった。MCも慣れてきたのかな。。

おかしらのアコースティックなハーモニーは本当に心地良い♪
最後に、江頭君の初シングルCD「PROCESS」をゲット!!
サインもして貰っちゃった♪

あ、加藤君も飛び入りで出演。。突然の事なのでビックリ!!
今回は・・2度美味しい照和でした♪

(↑江頭君初シングルCD「PROCESS」)


2002年9月16日(月・祭)

坂元昭二inドリームボート坂元さんライブの日・・天気は大雨。。
天神のイムズにあるお気に入りのレストランで待ち合わせて、ランチを取る。
久しぶりの再会で、何となく懐かしさも感じるのは歳を取ったせいだろうか・・。
その後、坂元さんのお祝を揃えた後、雨の中ドリボへ向かった。
ドリボに入ると坂元さんが既に到着済み(汗)


坂元さんのリハを見るのは初めて。音響の小山君との打ち合せ・・いい感じ。
その間も・・WAKOさん、Fさん、大分のたぬきさん、森君等と楽しく話ながらも、雨の為の集客が気になる。
で、開場時間・・加藤君・江頭君・まーさん、かみさんの友人・会社の上司・同僚・・、たくさんの人が来てくれて・・ほっと一息。

坂元さんの演奏もいつもの事ながら、気持ち良く体に入って来る。
ひとつひとつの音に気を使いながら、ギターを弾く坂元さん。
その気持ちが伝わって来る素敵なライブだった。。

ライブ終了後、記念イベントを行う。
クラッカーを鳴らした後、ケーキのロウソクの火を消して・・。
坂元さんも少しは満足して頂けたかな。。
その後も加藤君や江頭君等と飲んで話して・・楽しかった♪

(↑リハーサル時にリラックスした感じの坂元さん)


2002年9月15日(日)

坂元さんライブ前夜・・スタッフのWAKOさんから連絡が入った。
ナンでも、今年は坂元さんのギターリスト30周年記念だそうだ。。
それで、明日のライブの打ち上げ時にちょっとしたイベントをやるそうで、
ケーキを用意したいとの事・・。
それも「ギター型」の特殊サイズ。
電話帳で天神〜赤坂のケーキ屋さんへ電話したが、前日の予約じゃ無理と全ての店に断られる。
WAKOさんへ連絡して・・当日に最寄のお店でメッセージを付けてる事で手を打つ事に。
準備は万端・・後はお客さんがどれくらい来て頂けるか・・だけ。


あ、WAKOさんとFさんとのランチも楽しみ♪ 坂元さんは来れなくて残念だけど。。
ランチのレストランは決めてます!


2002年9月8日(水)

最近、トレーニングジムへ行く回数が増えて来た。
週1で必ず行くようになった・・逆に行かないと体が調子悪いような。
多い時には週2〜3回体を動かす。
時間的には1時間ちょっとだけど、気持ちが良い。
でも、一番気持ちが良いのは・・トレーニング後の大浴場とマッサージ機だけど。。


2002年9月3日(火)

リーガ・エスパニョーラがいよいよ開幕する。
大好きなレアルマドリーの開幕戦(vsエスパニョール)をAM4時に起きて準備する。
4時半キックオフ・・いよいよ今年も楽しいサッカー三昧が始まった!
Wカップの後、ワールドサッカー熱も盛り上がってるようすだし、
02−03シリーズは話題に上る事が増えそうで・・楽しみ♪
でも・・Jスカイがポルトガルリーグの放映を打ち切った事が悲しい。。


2001年

  

2002年

  

2003年

   


TOP