|
|
|
意識障害 |
|
|
意識がある・なしだけでなく数々のレベルの意識障害がある。
|
|
意識混濁 |
|
|
言う事がおかしい。ボーッとしている。
|
|
傾 眠 |
|
すぐ眠ってしまう。何度も同じ事をたずねる。
|
|
頭痛・頭部顔面の痛み |
|
数々の脳神経疾患にて出現する。最も注意すべきは、くも膜下出血の頭痛。突然起こり多くは
嘔気嘔吐を伴う。脳梗塞も頭痛、頚部痛を伴う事がある。
|
|
嘔気・嘔吐 |
|
めまいを伴う嘔気、嘔吐は頭蓋内病変にて起こっている場合がある。
|
|
運動麻痺 |
|
片麻痺(右或いは左半身の麻痺)である事が多いが、単麻痺、対麻痺等、ひとつの手足、両上肢
あるいは両下肢の事もある。患者は麻痺とは言わず、痺れている、だるい、脱力、力が入りにくい、
歩きにくい、物を持ちにくい等と訴える事が多い。
|
|
知覚障害 |
|
半身知覚障害(右あるいは左半身の知覚障害、上肢だけ下肢だけ、あるいは左右の事もある)とは
訴えずに一般には『痺れる』と訴える。また、さわった感じがおかしい、変な感じがする、ビリビリする
と訴える事もある。
|
|
めまい |
|
グルグル廻る、船に乗っているよう、身体が揺れているよう、地面が揺れているよう、地震かと思った
等と訴える事が多い。また、真っ直ぐ歩けない、歩いていると身体が一方に寄ってしまう等という事も
ある。
|
|
視力・視野障害 |
|
一過性の視力障害。右半分あるいは左半分が見えにくいと訴える。視野が狭くなっても自覚しない
事もあり周囲の人が見えにくそうだと感じる事もある。
|
|
言語障害・失語症 |
|
呂律が廻りにくい。何を言っているのか判りにくい。人の話を理解しない。その為に耳が聞こえにくく
なった様に見える事もある。
|
|
性格変化・行動異常 |
|
それまでとは人柄が変わったように見えたり、普段では考えられないような言動がある。
|
|
痴呆様症状 |
|
痴呆様症状の中には真の痴呆ではなく、治療により改善するものもある。
|
以上のような症状が見られた時には、出来るだけ早く専門医の診察を受けた方がよい。 |
このページは、入院した「横浜都岡脳神経外科」に掲示されていた資料を転載させて頂き作成しました。

闘病記インデックスへ
クモ膜下出血とは クモ膜下出血の前兆 闘病記その1 闘病記その2 脳神経疾患の特徴的な症状
復活の山(金時山) そして再び北アルプスへ 闘病生活系譜 くも膜下出血を体験して