29image/234x60_3.gif


トップページ
牛乳販売(by・Oisix)

バックナンバー
31号・
小テスト

30号・
牛乳アンタッチャブル

29号・
牛乳容器の捨て方

28号・
牛乳関連新製品

27号・
「牛乳神話完全崩壊2004」感想への反応

26号・
「牛乳神話完全崩壊2004」感想

25号・
牛乳の取り出し方?

24号・
おいしい牛乳の条件は?

23号・
「おいしい牛乳」っておいしい?

22号・
牛乳って高い?安い?

21号・
牛乳人気調査

20号・
「ネムー」ってどうです?

19号・
牛乳メルマガ紹介

18号・
牛乳を飲むと胸が大きくなるの?

17号・
どのくらい牛乳をのみますか?

16号・
牛乳に何を混ぜますか?

15号・
給食の思い出

14号・
給食の牛乳

13号・
牛乳風呂ってどうですか?

12号・
ロングライフ牛乳は好きですか?

11号・
読者のおすすめ牛乳銘柄

10号・
嫌いな会社/ガランターゼ

09号・
おなかがゴロゴロする

08号・
ミルククラブ

07号・
好きな牛乳会社

06号・
飲んだことのある会社

05号・
牛乳上位10社

04号・
木次牛乳

03号・
おいしい牛乳

02号・
「牛乳神話完全崩壊」

01号・
牛乳通信「プチミルク」創刊号


00・トップページ

掲示板

リンク

メールマガジン登録
メールアドレス:

※読者登録は無料です



>>>★牛乳本紹介★<<<
牛乳神話完全崩壊2004
外山 利通(著)
メタモル出版

牛乳と日本人
吉田 豊 (著)
新宿書房

日本の牛乳はなぜまずいのか
平沢 正夫 (著)
草思社

Milk cap―牛乳ビンのふたの本
和田 安郎 (著)
きんとうん出版

牛乳読本―だれでもわかる牛乳の新知識
土屋 文安 (著)
日本放送出版協会



===================================
┌┬月2回刊────────────#004 03/03/17──┬┐
├┼┐ 【「牛乳通信「プチ・ミルク」」】   「木次乳業」   ┌┼┤
└┴┴─────────────────────────────┴┴┘
===================================
┌★─────────────────────────────────
│ワインや日本酒が趣味という方は多いですが、牛乳だって同じくらい奥が
│深いです。「牛乳ソムリエ」を目指しましょう。
└──────────────────────────────────

こんにちは、牛乳通信です。

今回も読者の皆さんからメールをいただいていますので、早速ご紹介させて
いただきます。

□■―――――――――――――――――――――――――――――――□■
  初めまして。楽しく読ませていただきました。
  広島の古森といいます。

  みんな牛乳の話って言うとあんまりしてくれないんですよね(笑)
  私の好きな牛乳は『木次パスチャライズ』です。
  いろんなものを試しましたが、お手ごろな値段で一番美味しいかと
  思われます。

  この牛乳は温めるとはっきりと美味しさが出てくるんですよ。
  ロイヤルミルクティの美味しさは格別ですし、夜中のホットミルクにも
  丁度よし!

  …私は酒飲みですが、牛乳も大好きです。

  ただ、紙パックなのと、仕入れが少ないのか、よく店頭にないのが残念
  ですけどね。

  これからも面白いメルマガを楽しみにしてますね
  がんばって下さい!
          【古森 裕美】
□■―――――――――――――――――――――――――――――――□■
(^^)『木次パスチャライズ牛乳』、ですか。
  「奥出雲の自然の循環にそった農法から生産された新鮮な牛乳の天然性を
  大切にするため欧米風な低温殺菌法を用いました。」
  …なるほど。「どっちの料理ショー」でもとりあげられたらしいですね。
  前号の投稿であったような、外国旅行のときの牛乳がおいしかった、
  という方にはうってつけの商品のようですね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□■―――――――――――――――――――――――――――――――□■
  牛乳好きなので楽しく読まさせてもらいました。
  『おいしい牛乳』は飲んだことありません。

  私はいつも生協で扱っている「八千代牛乳」を飲んでいます。
  千葉県の八千代市で作られている低温殺菌乳です。
  スーパーで購入するときも低温殺菌のほうがおいしいと思うので、
  そうしてます。

  ところで、クリームが上に分離して・・という紹介の牛乳があった
  はずだと思い調べてみました。
  Oisix というホームページの中で牛乳が何種類もありますが、
  『木次ノンホモ牛乳』のところを見てみると確かにかいてあります。
  まだ飲んでみてませんが、飲んでみたくなりませんか?

          【こぶたぬきつねこ】
□■―――――――――――――――――――――――――――――――□■
(^^)Oisix(おいしっくす)http://www.oisix.com
  ”Oisixは、独自の厳しい安全性・味の基準をクリアした美味しい
   食材だけをお届けするお店です。”
  …とのことです。
  乳製品コーナーに木次乳業の製品がありますね。

  ところで、やっぱり、低温殺菌牛乳の方が人気があるみたいですね。
  味、違いますよね。
  高温で短時間の殺菌は、メーカーが手抜きをしているようにしか思え
  ない…と思ったら、低温殺菌は大量生産できないんですね。
  そう考えると、地ビールメーカーならぬ、地牛乳メーカーの製品の方が
  おいしいのかもしれないですね。

  今回、偶然複数の投稿で『木次パスチャライズ牛乳』『木次ノンホモ
  牛乳』と木次乳業の製品が挙がっていました。
  今、牛乳ファンが最も注目すべきメーカーかもしれませんね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ┏━━━━━━━━━━━………・・・………━━━━━━━━━━━━┓
        >>>   ★牛乳本紹介★   <<<

 牛乳好きの皆さんに、より一層牛乳に詳しくなって頂くために、牛乳を
 扱った書籍を紹介させていただきます。


  『日本の牛乳はなぜまずいのか』平沢 正夫 (著) 草思社 
  

 本来、保存用である超高温滅菌乳がほとんどの日本の牛乳。
 これが世界の常識から外れたものであることを明らかにするとともに、
 一部メーカーの実践例を通して、よい牛乳とは何かを具体的に示す。
 (「MARC」データベースより)

 …実にタイムリーなのですが、先日私が買ったこの本で木次乳業に関する
 記述がありました。
 詳しい内容に関しましては、また、いずれ紹介させていただこうと思って
 います。

 ┗━━━━━━━━━━━………・・・………━━━━━━━━━━━━┛

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

…実はこのメルマガ、思いつきで創刊したものでして、「牛乳のメルマガ」
をつくろうか、「うまい棒のメルマガ」をつくろうか、どっちか迷って創刊
したものってくらい、なーんにも考えずに創刊したものです。

しかも、その牛乳メルマガの内容も、
「牛乳こぼしたのを拭いた雑巾ってくさいよねー」とか、
「給食のとき、牛乳飲んでる人をわらわかせたよねー」とか、
そんなノリのものを考えていました。

なぜか、まぐまぐ「今週のおすすめ」に選んでいただいたこともあって、心を
入れ替えて、いろいろ勉強しています。

ところで、読者のみなさんからいただいた投稿で、
「海外で飲んだ牛乳の方がおいしかった」
「低温殺菌のもののほうがおいしく感じる」
という内容のものが多いのが目に付きます。

そこで、牛乳について、いろいろ調べてみました。

牛乳には、WHO(世界保健機構)が「牛乳の加熱処理問題で国際的な定義が
必要」と提起したのをうけて、IDF(国際乳業連盟)が1980年に
「ステアリライゼーション」「パスチャライゼーション」の定義を発表しまし
た。

・「ステアリライゼーション」とは
「ステアリライゼーション」とは、100℃以上の熱で全ての菌を死滅させる
ものです。
日本の一般的な牛乳は、「130℃2秒殺菌」とかなので、これになります。 
中には135℃以上殺菌している「ロングライフミルク」というものまであり
ます。
高温で処理しているので、牛乳の風味や味は落ちてしまいます。
また、牛乳に含まれていたビタミン・アミノ酸も破壊されてしまいます。
130℃2秒「殺菌」とかかれていますが、本当は「滅菌」と訳されるべき
ものだそうで、乳酸菌をはじめとする体に良い菌もすべて死滅します。
国際的には保存用に使われているものだそうです。

・「パスチュアライズド」とは
「パスチュアライズド」とは、細菌学者として有名なパスツールが開発した
二重釜の湯銭殺菌方法で、63℃で30分間殺菌するというものです。
科学的物理的変化、味、色の変化が最小になるように考えられています。
昭和30年代中盤までは日本でもこの方法が主流だったのですが、大量生産が
できないので現在はほんのわずかになっています。
海外で、日常飲まれているものは、これになります。
日本では75℃15分、等100℃以下のものを「低温殺菌牛乳」と銘打って
いますが、これはパスチュアライズド牛乳とはまた別です。

…つまり、毎日飲む牛乳はパスチュアライズド牛乳、料理や旅行時の携帯に
つかうものがステアリライゼーション牛乳、と使い分けている国がほとんど
ということです。

・「ノンホモ牛乳」とは
また、今回の投稿にありました「ノンホモ牛乳」とは「ホモジナイズド」処理
をされていない、ということです。
「ホモジナイズド」とは、牛乳を均一化するという意味で、脂肪分子を切断
することです。これは、ビタミンを破壊し味の低下を招くのですが、ステアリ
ライゼーションの過程で行われるようです。

・「成分無調整牛乳」とは
市販製品には「成分無調整」と書かれたものが多くあります。
まず、成分を調整するというは、厚生労働省の牛乳基準では脂肪分が3%以上
あればいいことになっているのでそれを超えたものをカットして他の乳製品を
つくるのにまわす、ということです。
「成分無調整牛乳」とは、それをしない、ということで、別にわざわざ言う事
じゃなく、そっちのほうがあたりまえ、という気もしますが…。
また、「低脂肪乳」も成分を調整した結果のものなのですが、カロリー低めで
健康的という印象を持つひともいるみたいですが、コクがなく、水っぽい物に
なります。
「味がどうしてもこっちがすき!」というのでなければ、普通の牛乳で量を
減らすほうがよいのでは?と思うのですが…。

では、どうして、本来保存用とされる牛乳を日常飲用しているというような
特殊な日本の牛乳事情が生まれたかというと、
「乳業の発展を妨げる」という理由で、日本は先に挙げたような定義を無視し
ているからだそうです。
他にもWHOでは「粉ミルクの容器に赤ちゃんの絵を掲載したり、母乳に
近づけた等の表記、粉ミルクが母乳より優れていると受け取れるような表記を
すること」は禁止されているのにもかかわらず、日本ではこれらが全く守られ
ていない、ということもあります。。

ステアリライゼーション牛乳が主流なのは、一時期はやった「抗菌グッズ」に
みられたような日本の滅菌信仰の影響もあるのかもしれません。
熱に強い結核菌でも60℃強で死滅するとの事ですので、やはり、大量生産の
ための「手抜き」のように思えてしまうのですが…。

これらを考えると、
「海外で飲んだ牛乳の方がおいしかった」
「低温殺菌のもののほうがおいしく感じる」
という皆さんの舌は確かなようですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他にも、おいしい牛乳情報、おすすめ牛乳情報がありましたら、ぜひ教えて
くださいね。
それでは、また次号でお会いしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


29image/234x60_3.gif


トップページ
牛乳販売(by・Oisix)

バックナンバー
31号・
小テスト

30号・
牛乳アンタッチャブル

29号・
牛乳容器の捨て方

28号・
牛乳関連新製品

27号・
「牛乳神話完全崩壊2004」感想への反応

26号・
「牛乳神話完全崩壊2004」感想

25号・
牛乳の取り出し方?

24号・
おいしい牛乳の条件は?

23号・
「おいしい牛乳」っておいしい?

22号・
牛乳って高い?安い?

21号・
牛乳人気調査

20号・
「ネムー」ってどうです?

19号・
牛乳メルマガ紹介

18号・
牛乳を飲むと胸が大きくなるの?

17号・
どのくらい牛乳をのみますか?

16号・
牛乳に何を混ぜますか?

15号・
給食の思い出

14号・
給食の牛乳

13号・
牛乳風呂ってどうですか?

12号・
ロングライフ牛乳は好きですか?

11号・
読者のおすすめ牛乳銘柄

10号・
嫌いな会社/ガランターゼ

09号・
おなかがゴロゴロする

08号・
ミルククラブ

07号・
好きな牛乳会社

06号・
飲んだことのある会社

05号・
牛乳上位10社

04号・
木次牛乳

03号・
おいしい牛乳

02号・
「牛乳神話完全崩壊」

01号・
牛乳通信「プチミルク」創刊号


00・トップページ

掲示板

リンク

メールマガジン登録
メールアドレス:

※読者登録は無料です



>>>★牛乳本紹介★<<<
牛乳神話完全崩壊2004
外山 利通(著)
メタモル出版

牛乳と日本人
吉田 豊 (著)
新宿書房

日本の牛乳はなぜまずいのか
平沢 正夫 (著)
草思社

Milk cap―牛乳ビンのふたの本
和田 安郎 (著)
きんとうん出版

牛乳読本―だれでもわかる牛乳の新知識
土屋 文安 (著)
日本放送出版協会




counter since 2003.6.18
since2003.6.18
LastUpDate
Copyright c 1998-2004 犬橇舎. All rights reserved.