サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  詳細検索はこちらから
 

half Banner_dvdhb
バックナンバー

320号・
規格統一に賛成?

319号・
タイトーメモリーズ予約開始

318号・
バンダイとナムコが経営統合

317号・
タイトーメモリーズ

316号・
MSXマガジン永久保存版3続報

315号・
シューティング・ラブ

314号・
MSXマガジン永久保存版3

313号・
トンガリキッズ

312号・
ペプシでスーパーマリオグッズ

311号・
ゲームは作品なのか?

310号・
トライアングルサービスがSOS発信

309号・
PSにサターンパッド

308号・
NAMCO MUSIC WONDER BOX発売中止

307号・
エクセルでレゲー

306号・
メガドライブプレイTV

305号・
ドリキャスにまだまだ新作

304号・
サターン関連商品が多数登場

303号・
ウエストンのメルマガ

302号・
ナムコミュージックワンダーボックス

301号・
レジェンドオブゲームミュージック

300号・
ヤフオクで懐ゲーオークション

299号・
投稿メール棚卸

298号・
ハードウエアオブザイヤー2

297号・
ハードウエアオブザイヤー

296号・
セガゲーム本舗新作

295号・
携帯マシンオブザイヤー

294号・
GameSoundLegendArrangeSeries

293号・
KOF10周年イベント

292号・
彩京シューVol.2発売

291号・
テクモヒットパレード

290号・
レコQ

289号・
「Macintosh Museum」

288号・
ゲーム伝説

287号・
ニンテンドウドットグラフィックス

286号・
「謎のゲーム魔境4」発売

285号・
メガドライブ大全発売

284号・
LYNX知ってる?

283号・
メガドライブ大全

282号・
人気投票復活(?)

281号・
サターンが青春だった

280号・
コナミ殿堂セレクション

279号・
ファミコンミニ第3弾

278号・
ユーゲー読んでる?

277号・
ときめきアイン占い

276号・
彩京作品がPS2に

275号・
ディープブルーでコラボレート

274号・
スーパータイガー

273号・
『ディープブルー』つづきます

272号・
大人の工作

271号・
セガが懲りずに新ハード?

270号・
ファミコンの思い出

269号・
ダイドー自販機でファミコングッズ

268号・
ディープブルーまつり前夜祭

267号・
X68K新作

266号・
ファミコン20thアニバーサリーDVD

265号・
カプコンクロニクル

264号・
ファミコンミニ第2弾

263号・
リバイバルコレクション発売

262号・
PC98リバイバルコレクション

261号・
ファミコンミニ第2弾

260号・
ジャレコレ

レゲ通
258号・
Beep/PC98伝説

257号・
ファミ部Night

256号・
歴史的ゲーム誌復活

255号・
5周年/メガドラ・テクノス

254号・
対談(4)/さよならNEOGEO

253号・
対談(3)

252号・
対談(2)

251号・
対談

250号・
250号

249号・レゲークイズ回答
248号・PC98とかワンダースワンとかいろいろ
247号・ニュースいろいろ
246号・20周年記念ゲームミュージック
245号・ファルコムBOX
244号・ドリキャス読者7%
243号・チャンピオンのゲームレビュー
242号・マリオのパチンコ
241号・スペイン
240号・セガゲーム本舗
239号・MSXわくわくパーク
238号・さようならMSX
237号・ドリコレ/イース
236号・超クソゲー
235号・ベラボースイッチ
234号・麻雀倶楽部 永田町
233号・くにおくん
232号・ニュースいろいろ
231号・僕たちの好きな 新刊
230号・ファミコンプリート
229号・MSXマガジン2号
228号・冒険島/PC原人
227号・天外魔境発売
226号・ぷよ是非
225号・SEGAAGES新ラインナップ
224号・ストリートファイター15周年
223号・行方不明メーカー
222号・メタルスラッグ
221号・PC98シリーズも終了
220号・セガリアン
219号・POPEYEにレゲー
218号・ゲームメルマガ
217号・ファミコン20周年
216号・ドリコレ/イース
215号・ベラボースイッチ
214号・コンティニュー10号
213号・いちばん欲しいレゲー
212号・SNKネオジオ
211号・ディスクシステムも…
210号・ファミコン生産終了へ
209号・ファミリーコレクション
208号・天外魔境III
207号・ハイドライド
206号・ハードを買うきっかけ(3)
205号・ハードを買うきっかけ(2)
204号・『フロッガー』
203号・セガナムコ?
202号・「週刊【キンタマリオ】」
201号・蒼穹紅蓮隊再販
200号・ベーマガ休刊

199号・ハードを買うきかっけのソフト
198号・SEGA B-CLUB
197号・MSX・FAN
196号・ドリコレ/100質(11)
195号・100の質問(10)
194号・コンティニュー
193号・オフ会結果報告
192号・MSXマガジンまつりレポート
191号・レゲー・FAN東京オフ会
190号・MSXイベント
189号・縮小版
188号・EGG公式ガイド
187号・980円ゲームメルマガ紹介
186号・SEGA AGES
185号・アンケート
184号・ソニック目がコレクション
183号・MSXマガジン
182号・オフ会無事終了
181号・読者メール特集
180号・ループレバー
179号・蒼穹紅蓮隊
178号・100の質問(9)
177号・ゲームの殿堂/ドプケラドプス
176号・ウルフチーム/カース
175号・カース/フォーメーションZ
174号・メガドラのゲーム
173号・100の質問(8)
172号・レゲーメルマガ紹介
171号・社名の由来
170号・斑鳩??
169号・ネットゲーセン
168号・ホンダべるのさん
167号・アラビアンナイト
166号・ザ・スーパーファミコン
165号・KANEKO
164号・ペンギンブラザーズ
163号・100の質問(6)
162号・セガ!
161号・ディスクカード
160号・幻獣旅団
159号・100の質問(5)
158号・ファミコン探偵倶楽部
157号・ゲーム雑誌
156号・タッチ
155号・100の質問
154号・興信所回答
153号・レゲー興信所
152号・Q&A特集
151号・また100の質問
150号・100の質問
149号・超兄貴
148号・amazonバーゲン
147号・フォーメーションZ
146号・コーナー紹介
145号・re:スペランカー
144号・スペランカー
143号・売買号
142号・100の質問
141号・夫婦でレゲー
140号・接点復活剤
139号・グルセン
138号・シュウォッチ
137号・レゲー関連書籍
136号・読者感想(2)
135号・読者感想
134号・アンケート反応(3)
133号・エミュレータ是非
132号・アンケート反応(2)
131号・エミュレータ
130号・アンケート反応
129号・アンケート
128号・(EGG始動)
127号・UBOOK
126号・(1ヶ月ぶり)
125号・ケルナグール
124号・マイティボンジャック
123号・EGGプロジェクト
122号・ヴォルガードII(の歌)
121号・ヴォルガードII
120号・売買号
119号・ミネルバトンサーガ(A)
118号・人気投票
117号・ミネルバトンサーガ
116号・レイディアントシルバーガン
115号・1941
114号・復刊
113号・伯爵令嬢誘拐事件
112号・(稲沢にいいお店)
111号・ライトクルセイダー(A)
110号・(安城にいいお店)
109号・ライトクルセイダー
108号・コミックスゾーン
107号・(さよならSNK)
106号・着信音(3)/メトロイド
105号・着信音(2)
104号・着信音
103号・ダークロード
102号・サーカスライド
101号・セガ
100号・ディジャヴ



ファミコン94年発売作品
ファミコン93年発売作品
ファミコン92年発売作品
ファミコン91年発売作品
ファミコン90年発売作品
ファミコン89年発売作品
ファミコン88年発売作品
ファミコン87年発売作品
ファミコン86年発売作品
ファミコン85年発売作品
ファミコン84年発売作品
ファミコン83年発売作品

00・トップページ

掲示板

リンク

メールマガジン登録
メールアドレス:

※読者登録は無料です






×レトロゲーム総合メールマガジン×
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■==■=●●====■■■=■==■==■┃
┃■==■■■■====■==■=■=■■=■┃
┃■=▲■=■=■■●=■■=■■■=■=■■┃
┃■■==■======■==■=■=■==■┃
┗ No.313  2005年04月02日号 ━━━━━━━━━╋
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
バックナンバー→ http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shir  

─◆ レゲー・FAN313号です。 ◆──────
こんにちは、レゲー・FANです。

私の地元名古屋では、万博でそれなりに盛り上がって
きているようです。
かつての「つくば万博」のときは、コスモ星丸に未来
を感じたものです。
「21世紀のクリエイター達へ」って感じでした。
モリゾー、キッコロも牧歌的で良いですが。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
レゲー・FAN313号
▼レゲーニュース
1「トンガリキッズ」
2「サターンヒストリー」
▽読者の投稿 レゲリアンのコーナー
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

●○レゲーニュース_______________
○●『トンガリキッズ』

個人的な話ですが…テレビ愛知と三重テレビとで2回
見るくらい「ジャパンカウントダウン」が好きなの
ですが(ビデオ撮って何回でも見ればいいのに)、
ちょっと気になる歌がチャートインしていました。

ラジオをよく聴く方なんかも、もう耳にしていらっ
しゃるかもしれませんが、スーパーマリオのBGMを
使ったテクノです。

もともとPSG音源はテクノと親和性が高かったです
が、ドット絵のデザイン性が見直されていますし、
当時のゲームミュージックからもまた温故知新という
ところでしょうか。

ジャケットデザインも昔からのファミコンユーザーは
ニヤリとするようなもの。
ちゃんと、「1作目だから‘ドンキーコングレッド’
にしよう」って考えてやったのでしょうね。きっと。

「トンガリキッズ」


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

●○レゲーニュース_______________
○●「SEGA SATURN VISUAL HISTORY VOL.2(仮) 」

昨年から続々と発売され続けている「セガサターン
発売10周年記念シリーズ」です。
ここまで引退後にがんばっているハードも珍しいです
ね。やはり、一時でもトップを取ったハードだからで
しょうか。

【収録予定内容】
■『バーチャファイター(1&2)』
■『サクラ大戦(1&2)』
■『セガラリー』
■『パンツァード ラグーンシリーズ』
■『ビクトリーゴールシリーズ』
■『デイトナUSA』
■『サカつくシリーズ』
■『ナイツ』
■『バーチャコップ』
■『ダイナマイト刑事』 他

「セガサターンヒストリー 
    ビジュアルコレクション Vol.2」
発売日: 2005/05/25



その他セガサターンヒストリーシリーズ



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

今週の「こんなのありました。」
「SEGAROCKS LIVE IN JAPAN」

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

=PR=====================
レゲー・FANは勝手にトライアングルサービスを
応援しています。
『トライジール』amazon(送料無料)
『トライジール』セガダイレクト(特典つき)
========================

 ┏━━━━━━………・・・………━━━━━━━┓
   >>>  読者からのメール  <<<
   >>> レゲリアンのコーナー <<<
 ┗━━━━━━………・・・………━━━━━━━┛
注・レゲリアンとはレゲー・FAN読者の愛称です。

前号からのつづき、「ゲームは作品なのか?」(3)
┌★──────────────────────
│5 それでもゲームは「作品」なのか?
│
│こうした考え(ゲームのほとんどは「作品」に
│有らず)を書くと、いやそれは違うゲームも創造性
│に富むものだし映画に近いものだから「作品」の
│範疇であるという意見も出るでしょう。
│単に作った品だからみんな「作品」扱いでいいじゃ
│ないかとも。
│でもそれはゲーム好きな者同志でないと通じないと
│思うのです。
│テレビや雑誌で「任天堂が新ゲーム“○○○”と
│いう作品を発売しました」とは絶対言わない現実。
│これはゲームを作品と呼ぶことに一般性がないと
│判断されているからでしょう。
│つまりゲームはゲームでしかないとの認識が大勢だ
│という判断で、別の見方をすればゲームに「作品性」
│を見出せない人が多い実情とも言えます。
│
│うがった言い方をしますとゲームを「作品」と呼ぶ
│ゲーム好きな人は現状のゲームというものの扱いは
│低いから少しでも地位というかそれをあげたいが
│ために「作品」という美術工芸品を連想させる名称
│をつけて実はゲームも高尚なものであると指し示し
│たい意識の表れではないでしょうか。
│ゲームばかりやってるという非難やゲームは社会悪
│という評価に対しての無意識の反発の結果のような
│ものをそこに感じています。
│それはそれでいいのですが、でも自分はゲームを
│「作品」と書く文をみるにつけある種の気恥ずかし
│さを憶えてしまうのです。
│ある種とは何かを大きく見せたいという願望のよう
│なもの…です。
│
│ここまで書きましたので是非反論をして欲しいです。
│ただ文の一部分を指して相違点を指摘するような
│重箱隅ではなく単純にゲームは「作品」であると
│いう根拠の反論です。
│結局自分はゲームは「作品」ではないと思う大本の
│理由は、ゲームは会社の利益追求の手段の1つで
│しかない商品であること加えて、それが広く一般的
│な認識だろうと考えているからです。
│もしそれが違うのならアメリカの映画事業のように
│国がゲームを自国資産と認め保護や資金援助の形を
│取るだろうし、公共のテレビや新聞でゲームを
│「作品」という名称を普通に用いて紹介するはず
│です。
│ですがそれをしないわけは誰にでも通じる概念では
│ないからです。
│それでもいやゲームを「作品」と呼びたいのだと
│いうならばその理由を是非教えてほしいです。
│それが誰にでも納得できるようなものならゲームの
│社会的認識が各段にあがりゲームが犯罪に関連して
│いるとかゲーム脳などど揶揄する人はいなくなる
│でしょう。
│
│−終わり−
│          【レッシュ】
└───────────────────────
(編)3週にわたって掲載してきましたレッシュさんの
  投稿ですが、今回で終了です。
  皆さんはどのように感じられましたでしょうか?

  読者の皆さんの意見も広く伺いたいので、現段階
  では、私の考えがどうこうというのはあまり書か
  ないでおこうと思いますが、それでも書いちゃい
  ます。

  ただ、ゲームが他の「作品」と異なる点に、
  1・誰もがまったく同じものを見るわけでない
  2・ハードウエアに依存する
  3・製作者が前面に出てこない
  と、言った点が上げられると思います。

  1は、映画や音楽、小説なんかは、最後まで鑑賞
  したら(劇場や媒体の差はあっても)とりあえず
  同じものを見ることができますが、ゲームは、
  プレイヤーの操作が、加わって完成します。
  人によって見るものが変わる点が異なります。

  2。映画は銀幕、テレビの違い、DVD、LD、
  ビデオテープなどのメディアの違いはあれども
  多くの会社から同じ規格で発売されていたり、
  メディアも家庭で比較的容易にコンバートできた
  りします。
  ゲームは前提条件として対応ハードを持っている
  必要がある点が異なります。
  ゲームであるため当然なのですが…

  3。かつて、製作者の引き抜きがあったからだと
  か言われていますが、製作スタッフの名前が殆ど
  好評されていなかったことも大きな違いだと思い
  ます。あったとしてもハイスコアのネームエント
  リーに「MTJ」とかいって入っているだけだ
  とか。
  製作者どころか、製作会社すら表に出てないこと
  もよくあることでしたし。

  とりあえず、かつて、ゲームが作品としてみられ
  ていなかったとしたら、この辺のことが影響して
  いたんじゃないかな、と思っています。

  (結局、けっこう書いてる)

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

今年の4月1日は、以前に比べてネット上でのエイプ
リルフールネタが盛り上がらなかったような印象を
受けました。
ライブドアとかなんかやってたみたいですが。
レゲー・FANはというと、4月1日は年刊レゲ通か
と思ったのですが、木村美香さんの都合がつかなかっ
たので今年は流れました。

来年復活するの…か、な。

それでは、また次号でお会いいたしましょう。
            _________________
             ○●「レゲー・FAN」
             ●○ 第313号(通巻333号)
             ○●2005年4月2日発行

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

レジェンドオブゲームミュージック、余ってるのか?
まだまだ買えるみたいですね。
レゲー・FANからのリンクだけでも50セット位が
売れてたので、結構売れてたんじゃないかと思ってた
のですが…

『レジェンドオブゲームミュージック』

おまけ
┌★[Re:Vol.311]────────────────
│>と、いうわけで、吾妻ひでおなわけですが、
│>「失踪日記」なんて本が出てるの知りませんでし
│>た。
│
│あのあと、じつはななこSOSは主題歌しか覚えて
│ないとか、でもこの前聴いたらいまでも色あせない
│良い曲だったとか、懐かしい曲と言えばサイトロン
│の7枚組CDボックスは欲しい曲が2曲しかなくて
│それではちょっと買えないかなと思ったとか、
│しかし未CD化2曲のためだけに岡村ちゃん大百科
│は買ったとか、サイトロンはAmazonで店持ってるん
│だから割引しろだとか、それよりもテクモゲーム
│ミュージックを再販しろだとか、それでも出ない
│のは、やはりボンジャックのスプーンおばさんが
│原因なのかとか、色々継ぎ足そうと思ったんですが
│うまくまとまらないのでやっぱりあれでいいです
│(笑)。
│
│          【Rossy】
└───────────────────────
(編)スプーンおばさんはルウリィがすごく印象的でし
  た。今から思えば、あれが「萌え」という感情
  なのかもしれないとか思ってます。(痛い話だ)

  失踪日記は早速購入したのですが、予想以上に
  良かった。「不条理日記」以上。

「失踪日記

counter since 2005.5.22
LastUpDate
Copyright c 1998〜 犬橇舎. All rights reserved.