サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  詳細検索はこちらから
 

half Banner_dvdhb
バックナンバー

320号・
規格統一に賛成?

319号・
タイトーメモリーズ予約開始

318号・
バンダイとナムコが経営統合

317号・
タイトーメモリーズ

316号・
MSXマガジン永久保存版3続報

315号・
シューティング・ラブ

314号・
MSXマガジン永久保存版3

313号・
トンガリキッズ

312号・
ペプシでスーパーマリオグッズ

311号・
ゲームは作品なのか?

310号・
トライアングルサービスがSOS発信

309号・
PSにサターンパッド

308号・
NAMCO MUSIC WONDER BOX発売中止

307号・
エクセルでレゲー

306号・
メガドライブプレイTV

305号・
ドリキャスにまだまだ新作

304号・
サターン関連商品が多数登場

303号・
ウエストンのメルマガ

302号・
ナムコミュージックワンダーボックス

301号・
レジェンドオブゲームミュージック

300号・
ヤフオクで懐ゲーオークション

299号・
投稿メール棚卸

298号・
ハードウエアオブザイヤー2

297号・
ハードウエアオブザイヤー

296号・
セガゲーム本舗新作

295号・
携帯マシンオブザイヤー

294号・
GameSoundLegendArrangeSeries

293号・
KOF10周年イベント

292号・
彩京シューVol.2発売

291号・
テクモヒットパレード

290号・
レコQ

289号・
「Macintosh Museum」

288号・
ゲーム伝説

287号・
ニンテンドウドットグラフィックス

286号・
「謎のゲーム魔境4」発売

285号・
メガドライブ大全発売

284号・
LYNX知ってる?

283号・
メガドライブ大全

282号・
人気投票復活(?)

281号・
サターンが青春だった

280号・
コナミ殿堂セレクション

279号・
ファミコンミニ第3弾

278号・
ユーゲー読んでる?

277号・
ときめきアイン占い

276号・
彩京作品がPS2に

275号・
ディープブルーでコラボレート

274号・
スーパータイガー

273号・
『ディープブルー』つづきます

272号・
大人の工作

271号・
セガが懲りずに新ハード?

270号・
ファミコンの思い出

269号・
ダイドー自販機でファミコングッズ

268号・
ディープブルーまつり前夜祭

267号・
X68K新作

266号・
ファミコン20thアニバーサリーDVD

265号・
カプコンクロニクル

264号・
ファミコンミニ第2弾

263号・
リバイバルコレクション発売

262号・
PC98リバイバルコレクション

261号・
ファミコンミニ第2弾

260号・
ジャレコレ

レゲ通
258号・
Beep/PC98伝説

257号・
ファミ部Night

256号・
歴史的ゲーム誌復活

255号・
5周年/メガドラ・テクノス

254号・
対談(4)/さよならNEOGEO

253号・
対談(3)

252号・
対談(2)

251号・
対談

250号・
250号

249号・レゲークイズ回答
248号・PC98とかワンダースワンとかいろいろ
247号・ニュースいろいろ
246号・20周年記念ゲームミュージック
245号・ファルコムBOX
244号・ドリキャス読者7%
243号・チャンピオンのゲームレビュー
242号・マリオのパチンコ
241号・スペイン
240号・セガゲーム本舗
239号・MSXわくわくパーク
238号・さようならMSX
237号・ドリコレ/イース
236号・超クソゲー
235号・ベラボースイッチ
234号・麻雀倶楽部 永田町
233号・くにおくん
232号・ニュースいろいろ
231号・僕たちの好きな 新刊
230号・ファミコンプリート
229号・MSXマガジン2号
228号・冒険島/PC原人
227号・天外魔境発売
226号・ぷよ是非
225号・SEGAAGES新ラインナップ
224号・ストリートファイター15周年
223号・行方不明メーカー
222号・メタルスラッグ
221号・PC98シリーズも終了
220号・セガリアン
219号・POPEYEにレゲー
218号・ゲームメルマガ
217号・ファミコン20周年
216号・ドリコレ/イース
215号・ベラボースイッチ
214号・コンティニュー10号
213号・いちばん欲しいレゲー
212号・SNKネオジオ
211号・ディスクシステムも…
210号・ファミコン生産終了へ
209号・ファミリーコレクション
208号・天外魔境III
207号・ハイドライド
206号・ハードを買うきっかけ(3)
205号・ハードを買うきっかけ(2)
204号・『フロッガー』
203号・セガナムコ?
202号・「週刊【キンタマリオ】」
201号・蒼穹紅蓮隊再販
200号・ベーマガ休刊

199号・ハードを買うきかっけのソフト
198号・SEGA B-CLUB
197号・MSX・FAN
196号・ドリコレ/100質(11)
195号・100の質問(10)
194号・コンティニュー
193号・オフ会結果報告
192号・MSXマガジンまつりレポート
191号・レゲー・FAN東京オフ会
190号・MSXイベント
189号・縮小版
188号・EGG公式ガイド
187号・980円ゲームメルマガ紹介
186号・SEGA AGES
185号・アンケート
184号・ソニック目がコレクション
183号・MSXマガジン
182号・オフ会無事終了
181号・読者メール特集
180号・ループレバー
179号・蒼穹紅蓮隊
178号・100の質問(9)
177号・ゲームの殿堂/ドプケラドプス
176号・ウルフチーム/カース
175号・カース/フォーメーションZ
174号・メガドラのゲーム
173号・100の質問(8)
172号・レゲーメルマガ紹介
171号・社名の由来
170号・斑鳩??
169号・ネットゲーセン
168号・ホンダべるのさん
167号・アラビアンナイト
166号・ザ・スーパーファミコン
165号・KANEKO
164号・ペンギンブラザーズ
163号・100の質問(6)
162号・セガ!
161号・ディスクカード
160号・幻獣旅団
159号・100の質問(5)
158号・ファミコン探偵倶楽部
157号・ゲーム雑誌
156号・タッチ
155号・100の質問
154号・興信所回答
153号・レゲー興信所
152号・Q&A特集
151号・また100の質問
150号・100の質問
149号・超兄貴
148号・amazonバーゲン
147号・フォーメーションZ
146号・コーナー紹介
145号・re:スペランカー
144号・スペランカー
143号・売買号
142号・100の質問
141号・夫婦でレゲー
140号・接点復活剤
139号・グルセン
138号・シュウォッチ
137号・レゲー関連書籍
136号・読者感想(2)
135号・読者感想
134号・アンケート反応(3)
133号・エミュレータ是非
132号・アンケート反応(2)
131号・エミュレータ
130号・アンケート反応
129号・アンケート
128号・(EGG始動)
127号・UBOOK
126号・(1ヶ月ぶり)
125号・ケルナグール
124号・マイティボンジャック
123号・EGGプロジェクト
122号・ヴォルガードII(の歌)
121号・ヴォルガードII
120号・売買号
119号・ミネルバトンサーガ(A)
118号・人気投票
117号・ミネルバトンサーガ
116号・レイディアントシルバーガン
115号・1941
114号・復刊
113号・伯爵令嬢誘拐事件
112号・(稲沢にいいお店)
111号・ライトクルセイダー(A)
110号・(安城にいいお店)
109号・ライトクルセイダー
108号・コミックスゾーン
107号・(さよならSNK)
106号・着信音(3)/メトロイド
105号・着信音(2)
104号・着信音
103号・ダークロード
102号・サーカスライド
101号・セガ
100号・ディジャヴ



ファミコン94年発売作品
ファミコン93年発売作品
ファミコン92年発売作品
ファミコン91年発売作品
ファミコン90年発売作品
ファミコン89年発売作品
ファミコン88年発売作品
ファミコン87年発売作品
ファミコン86年発売作品
ファミコン85年発売作品
ファミコン84年発売作品
ファミコン83年発売作品

00・トップページ

掲示板

リンク

メールマガジン登録
メールアドレス:

※読者登録は無料です






×レトロゲーム総合メールマガジン×
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■==■=●●====■■■=■==■==■┃
┃■==■■■■====■==■=■=■■=■┃
┃■=▲■=■=■■●=■■=■■■=■=■■┃
┃■■==■======■==■=■=■==■┃
┗ No.314  2005年04月08日号 ━━━━━━━━━╋
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
バックナンバー→ http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shir  

─◆ レゲー・FAN314号です。 ◆──────
こんにちは、レゲー・FANです。

いつもは見ないSMAP×SMAPを見ていたら、
なんか、ボーリングとルーレットを合わせたような
遊びをしていました。
で、そのときの効果音がなーんか聞いたことあるなと
思ったら…『バルトリック』(NMK/ジャレコ)の
クレジット音では??
…って、結構マイナーなので、番組みていた人でも
レゲーの音だって気づかないかも。
それにしても、番組作ってる人は、どっからこういう
の探してくるんでしょうね。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
レゲー・FAN314号
▼レゲーニュース
1「MSXマガジン永久保存版3」
2「任天堂 サウンドヒストリーシリーズ
  「ディスクシステム レアセレクション」」
▽読者の投稿 レゲリアンのコーナー
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

●○レゲーニュース_______________
○●『MSXマガジン永久保存版3』

『カオスエンジェルズ』を持っている人は一刻も早く
ヤフオクでさばくのだ!
と、いうわけでMSXマガジン永久保存版3が発売
されます。
02年末から年刊ペースで来ていましたが、今回は
ちょっと遅れて4月28日発売予定。

他に収録ソフトは『聖拳アチョー』『プリンセスメー
カー』等。

その他、
「1チップMSXのすべてが明かされる!」
(やっとか) 

「キーパーソン対談 嶋 正利/西 和彦」
(EZ!TVで伊藤洋一氏に‘孫さんに比べて元気
ないのが一目瞭然’と言われていた西さん!)

「ついに本格始動 ケータイでもMSXPLAYerが動く」
「最新レポート 中東、ロシアのMSX海外事情」

…等盛りだくさんな感じ。

「MSXマガジン永久保存版3」

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

●○レゲーニュース_______________
○●『「任天堂 サウンドヒストリーシリーズ
  「ディスクシステム レアセレクション」』

次から次へと出てくるゲームミュージックのCDです
が、任天堂「ディスクシステム」のレアゲームの音源
を集めたものが発売されました。

『ファミコン探偵倶楽部』の1・2や『遊遊記』は
ともかく、『タイムツイスト』まで収録。
しかも、CD2枚組みですべてのBGMを完全収録。
どうせ出すなら、このように完全収録してほしいです
ね。
ディスクシステムの音源って特徴のある綺麗な音です
よね。

「任天堂 サウンドヒストリーシリーズ
  「ディスクシステム レアセレクション」」

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

今週の「こんなのありました。」
「アルファ・システムサーガ」

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

 ┏━━━━━━………・・・………━━━━━━━┓
   >>>  読者からのメール  <<<
   >>> レゲリアンのコーナー <<<
 ┗━━━━━━………・・・………━━━━━━━┛
注・レゲリアンとはレゲー・FAN読者の愛称です。

前号まで3回にわたって紹介しました「ゲームは作品
なのか?」への感想をいただきました。
┌★──────────────────────
│レッシュさん、白神さん、こんにちは。
│わたくし、狼煙と申します。
│
│レッシュさんの視点、とても興味深く読ませて頂き
│ました。
│レッシュさんの御期待にそえない事を先に書いてお
│きます。
│反論希望だそうですけれども、反論と言える程の
│ものを私には見つけられませんでした。
│
│肯定、納得できる点。
│1.ゲーム全ての事をさして語られているわけでは
│ないという事。
│全ての、という前ふりであれば「こんなのもあるよ」
│と言えますけれど、それはありませんよね。
│細やかな気遣いに好印象です。
│
│2.ひとりの人間で作っているわけではなく、主体
│が特定していないという事。
│小説や漫画、アニメや映画、ドラマのような“原作
│○○・監督△△・脚本××”と大々的なアピールは
│ほとんど無いですね。
│仰る通り小島さんは異例特例です。
│
│3.社会的認知度に疑問符が付いている点。
│一般的なカテゴリーで言えば、ゲームは間違えなく
│“玩具”ですね。
│今は、と付け加えて起きますけれど。
│
│疑問と問題が一部不明瞭な点。
│1.これは先の肯定と相反する内容になります。
│特定の伝えたいテーマ性が脆弱であり、その理由は
│個人製作ではないから。
│これについて個人の価値観のみで構成される事が
│「作品」と呼ばれるために絶対必要か? という
│疑問があります。
│例えば小説です。
│小説を“作品”と呼ぶ事は一般的ですね。
│しかし、小説とて個人作業のみで生まれるわけでは
│ないですよね。
│私は小説家志望でしてプロの方ともお話しますけれ
│ど、作者の想いより編集者の意見が強く反映されて
│いるようです。
│実際、原作者に対して「ここはもっとこうしろ」と
│いった注文は当り前で、原作者であってもそれに
│従い無数の手直しをする。
│つまり、商用を基本としている限り「ゲームだから」
│「小説だから」……この分別自体が無意味なんです
│ね。
│映画もドラマも漫画だって同じです。
│テーマ性で分別するならば個人の手で創られた事に
│こだわる必要は無いように思えます。
│多人数であれ、少人数であれ、ひとつのテーマを
│そこに見ているならテーマの存在に違いは無い、と
│思うのです。
│
│2.ゲームの悪印象は社会通念がそうであるから、
│という点。
│これはどうでしょうか?
│よく使われる言葉で「ゲームのような〜」「ゲーム
│感覚で〜」これらはほぼ確実に悪い意味で使われて
│います。
│しかし……これらを公言している著名人はゲーム
│世代でしょうか?
│子供は外で遊ぶのが当り前!自然を知らない子供の
│なんと哀れな事よ、という価値観の押し付けだと
│感じるのは私だけでしょうか?
│私は生まれも育ちも“都会”ではないです。
│私の郷里を他の地域から来た方は「自然が多くてい
│いね」と仰いますが、「自然ってそんなにいいです
│か?」「あなたが言っている“自然”と言うのは
│どこの事ですか?」思わず質問が出てしまいます。
│ムシは多い、物流は中央よりも遅れている、第一
│“自然”を口にする方の見ている“自然”は大抵
│人工のものです。
│話が逸れました。
│TV、新聞で「ゲーム感覚で〜」と公言している方
│はゲーム自体した事のない“食わず嫌い“なのでは
│ないか、自分の頃の遊びとは違うから否定したい
│だけなのではないか、そんな“偏見”がちらちらと
│見え隠れします。
│
│3.金儲けの手段としてのゲーム制作、という
│視点。
│これは白神さんが仰った事と一部かぶります。
│同じゲームでも遊び手が違えば内容が変わる。
│内容が変わるなら、受ける心証も違う。
│私はトレジャー作品が好きです。
│ガンスター大好きです。幽白は派手な格闘ものが
│主流の今でも見劣りしません。
│それはなぜだろう?と考えますと“秀逸な操作性”
│これに行き着きます。
│ガンスターは「むずっ!」「やっとられん!」
│「こんなん解けるかっ!」こんな感想も少なくは
│なかったです。
│でも私の目には、操作性が良好だからプレイヤー
│の実力がそのままにでる、解けないならやり込めて
│いないだけ、そう映りました。
│どんなゲームでもそこに面白味、価値を見出せない
│ならば、その人にとって“金儲けのために創られた
│駄作”でしかないですよね。
│私もそうとしか思えなかった“モノ”は少なくない
│です。
│ただ、これは先に書いたように個々人で変わってき
│ます。
│だから、私は極力“モノ”については話しません。
│トレジャーも商売にしている以上、金儲けでしょ
│う。
│
│しかし、採算度外視、ただでも配ってやるぜ!
│これで続きますか?
│ゲームに限らず“作品と呼ばれるもの全て”は収益
│が出なければ、出る見通しが無ければ世に出ませ
│ん。
│儲からなければ、足が出るならやりませんよ。
│映画はモロにお金儲けです。とんでもない額が動き
│ますもんね。監督が創りたくて創り始めるのでは
│なく、出資者がいるから創れる、これが実情でしょ
│う。
│プロなんですから当然ですよね。
│
│4.賞の有無について。
│賞の存在、映画を例に挙げていらっしゃいますね。
│これは当り前ですよ。
│だって、映画とゲームでは元手が違うでしょう?
│スクリーンに映して子供から大人まで一度に大勢
│が鑑賞して味わえる映画、TV又は小さな液晶の
│中でひとりから多くても四人程度のゲーム、両者
│はそもそも比べられませんよ。
│「○○観ました?」映画の話で初対面の人と盛り
│上がる、よくありますよね。
│「△△やりました?」ゲームの話で初対面の人と
│盛り上がる、ほぼ皆無です。
│「聞いた事はあるけど、やってないです」ゲーム
│好きな人でもそうですもの。
│例え小さな映画館の短期上映でも、ゲームにはあま
│りに強大な相手です。
│
│5.お金からみた呼称について。
│大きなスポンサーがついている映画、どんな駄作だ
│ろうと「作品」と呼ばなければ首になっちゃい
│ます。
│バックが無いゲーム、何と呼んでも一部のマニアか
│ら苦情が数件来るだけでしょう。
│動くお金が違う以上、社会的扱いが違うのは至極当
│然でですよね。
│
│6.今後の事。
│ゲーム世代がそろそろ社会の主力になってきます。
│ゲームに対する社会通念は変わってくるでしょう。
│
│読み辛い文面ですみませんでした。
│御見苦しいとは思いつつ、それでも書いてしまった
│のはレッシュさんの御話に頷くところが多々あった
│ためであり、それがレゲー・FANに投稿された
│ものであったためです。
│
│少々、長くなってしまいました。
│最後まで御付き合いくださり、ありがとうございま
│す。
│
│          【狼煙】
└───────────────────────
(編)最近は、ゲームの作成スタッフの名前が出てくる
  ようになってますね。
  小説やマンガに編集の意見が入るって話しはよく
  ありますね。
  「燃えよペン」では、編集との打ち合わせで負け
  た作品は大体つまらなくなる、とか書かれていま
  した。
  ちょうど、こないだ欄外で話題に出した「失踪
  日記」では「ノヴァは私の作品じゃありません」
  とか書いてあったし。
  小説はそれでも、まだ一人で書くものでしょうが、
  マンガは大勢のアシスタントとともに作るのが
  一般的ですね。
  でも結局最後に書いた(描いた)「その人」と
  いうものがあるので作家性というものが出てくる
  のでしょうか。
  ゲームは今ではしっかりしたコンセプトをもって
  作らねばとても売れるものはできませんが、かつ
  ての「出せば売れる」という時代に粗製濫造され
  たため、今でもゲームには思想も作家性もない
  とか思われちゃうのかもしれませんね。

  映画を作品って言うのは、お金が絡んでいるから
  というよりも、他に呼称がないからなだけの気も
  します。
  何か他に言い様ありましたっけ?

「燃えよペン」

「失踪日記」

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

織田信長の末裔とかいう話のフィギュアスケート選手
織田信成の曲目にスーパーマリオブラザーズが採用
されていたりしますし、ゲームミュージックのほうが
ゲーム自体よりも先に広く認知され、評価されている
ようにも思えます。
ドット絵やフォントまでもデザイン・アートとしての
評価が高いですし、ゲーム自体が認められる日も近い
かもしれませんね。

それでは、また次号でお会いいたしましょう。
            _________________
             ○●「レゲー・FAN」
             ●○ 第314号(通巻334号)
             ○●2005年4月8日発行

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

前回ここに書いてた『レジェンドオブゲームミュー
ジック』のリンクって、全然違うところにつながって
たんじゃ…??
すみませんっ!
(気づいた人は、教えてくださいね。)

「レジェンドオブゲームミュージック

counter since 2005.5.22
LastUpDate
Copyright c 1998〜 犬橇舎. All rights reserved.