サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  詳細検索はこちらから
 

half Banner_dvdhb
バックナンバー

320号・
規格統一に賛成?

319号・
タイトーメモリーズ予約開始

318号・
バンダイとナムコが経営統合

317号・
タイトーメモリーズ

316号・
MSXマガジン永久保存版3続報

315号・
シューティング・ラブ

314号・
MSXマガジン永久保存版3

313号・
トンガリキッズ

312号・
ペプシでスーパーマリオグッズ

311号・
ゲームは作品なのか?

310号・
トライアングルサービスがSOS発信

309号・
PSにサターンパッド

308号・
NAMCO MUSIC WONDER BOX発売中止

307号・
エクセルでレゲー

306号・
メガドライブプレイTV

305号・
ドリキャスにまだまだ新作

304号・
サターン関連商品が多数登場

303号・
ウエストンのメルマガ

302号・
ナムコミュージックワンダーボックス

301号・
レジェンドオブゲームミュージック

300号・
ヤフオクで懐ゲーオークション

299号・
投稿メール棚卸

298号・
ハードウエアオブザイヤー2

297号・
ハードウエアオブザイヤー

296号・
セガゲーム本舗新作

295号・
携帯マシンオブザイヤー

294号・
GameSoundLegendArrangeSeries

293号・
KOF10周年イベント

292号・
彩京シューVol.2発売

291号・
テクモヒットパレード

290号・
レコQ

289号・
「Macintosh Museum」

288号・
ゲーム伝説

287号・
ニンテンドウドットグラフィックス

286号・
「謎のゲーム魔境4」発売

285号・
メガドライブ大全発売

284号・
LYNX知ってる?

283号・
メガドライブ大全

282号・
人気投票復活(?)

281号・
サターンが青春だった

280号・
コナミ殿堂セレクション

279号・
ファミコンミニ第3弾

278号・
ユーゲー読んでる?

277号・
ときめきアイン占い

276号・
彩京作品がPS2に

275号・
ディープブルーでコラボレート

274号・
スーパータイガー

273号・
『ディープブルー』つづきます

272号・
大人の工作

271号・
セガが懲りずに新ハード?

270号・
ファミコンの思い出

269号・
ダイドー自販機でファミコングッズ

268号・
ディープブルーまつり前夜祭

267号・
X68K新作

266号・
ファミコン20thアニバーサリーDVD

265号・
カプコンクロニクル

264号・
ファミコンミニ第2弾

263号・
リバイバルコレクション発売

262号・
PC98リバイバルコレクション

261号・
ファミコンミニ第2弾

260号・
ジャレコレ

レゲ通
258号・
Beep/PC98伝説

257号・
ファミ部Night

256号・
歴史的ゲーム誌復活

255号・
5周年/メガドラ・テクノス

254号・
対談(4)/さよならNEOGEO

253号・
対談(3)

252号・
対談(2)

251号・
対談

250号・
250号

249号・レゲークイズ回答
248号・PC98とかワンダースワンとかいろいろ
247号・ニュースいろいろ
246号・20周年記念ゲームミュージック
245号・ファルコムBOX
244号・ドリキャス読者7%
243号・チャンピオンのゲームレビュー
242号・マリオのパチンコ
241号・スペイン
240号・セガゲーム本舗
239号・MSXわくわくパーク
238号・さようならMSX
237号・ドリコレ/イース
236号・超クソゲー
235号・ベラボースイッチ
234号・麻雀倶楽部 永田町
233号・くにおくん
232号・ニュースいろいろ
231号・僕たちの好きな 新刊
230号・ファミコンプリート
229号・MSXマガジン2号
228号・冒険島/PC原人
227号・天外魔境発売
226号・ぷよ是非
225号・SEGAAGES新ラインナップ
224号・ストリートファイター15周年
223号・行方不明メーカー
222号・メタルスラッグ
221号・PC98シリーズも終了
220号・セガリアン
219号・POPEYEにレゲー
218号・ゲームメルマガ
217号・ファミコン20周年
216号・ドリコレ/イース
215号・ベラボースイッチ
214号・コンティニュー10号
213号・いちばん欲しいレゲー
212号・SNKネオジオ
211号・ディスクシステムも…
210号・ファミコン生産終了へ
209号・ファミリーコレクション
208号・天外魔境III
207号・ハイドライド
206号・ハードを買うきっかけ(3)
205号・ハードを買うきっかけ(2)
204号・『フロッガー』
203号・セガナムコ?
202号・「週刊【キンタマリオ】」
201号・蒼穹紅蓮隊再販
200号・ベーマガ休刊

199号・ハードを買うきかっけのソフト
198号・SEGA B-CLUB
197号・MSX・FAN
196号・ドリコレ/100質(11)
195号・100の質問(10)
194号・コンティニュー
193号・オフ会結果報告
192号・MSXマガジンまつりレポート
191号・レゲー・FAN東京オフ会
190号・MSXイベント
189号・縮小版
188号・EGG公式ガイド
187号・980円ゲームメルマガ紹介
186号・SEGA AGES
185号・アンケート
184号・ソニック目がコレクション
183号・MSXマガジン
182号・オフ会無事終了
181号・読者メール特集
180号・ループレバー
179号・蒼穹紅蓮隊
178号・100の質問(9)
177号・ゲームの殿堂/ドプケラドプス
176号・ウルフチーム/カース
175号・カース/フォーメーションZ
174号・メガドラのゲーム
173号・100の質問(8)
172号・レゲーメルマガ紹介
171号・社名の由来
170号・斑鳩??
169号・ネットゲーセン
168号・ホンダべるのさん
167号・アラビアンナイト
166号・ザ・スーパーファミコン
165号・KANEKO
164号・ペンギンブラザーズ
163号・100の質問(6)
162号・セガ!
161号・ディスクカード
160号・幻獣旅団
159号・100の質問(5)
158号・ファミコン探偵倶楽部
157号・ゲーム雑誌
156号・タッチ
155号・100の質問
154号・興信所回答
153号・レゲー興信所
152号・Q&A特集
151号・また100の質問
150号・100の質問
149号・超兄貴
148号・amazonバーゲン
147号・フォーメーションZ
146号・コーナー紹介
145号・re:スペランカー
144号・スペランカー
143号・売買号
142号・100の質問
141号・夫婦でレゲー
140号・接点復活剤
139号・グルセン
138号・シュウォッチ
137号・レゲー関連書籍
136号・読者感想(2)
135号・読者感想
134号・アンケート反応(3)
133号・エミュレータ是非
132号・アンケート反応(2)
131号・エミュレータ
130号・アンケート反応
129号・アンケート
128号・(EGG始動)
127号・UBOOK
126号・(1ヶ月ぶり)
125号・ケルナグール
124号・マイティボンジャック
123号・EGGプロジェクト
122号・ヴォルガードII(の歌)
121号・ヴォルガードII
120号・売買号
119号・ミネルバトンサーガ(A)
118号・人気投票
117号・ミネルバトンサーガ
116号・レイディアントシルバーガン
115号・1941
114号・復刊
113号・伯爵令嬢誘拐事件
112号・(稲沢にいいお店)
111号・ライトクルセイダー(A)
110号・(安城にいいお店)
109号・ライトクルセイダー
108号・コミックスゾーン
107号・(さよならSNK)
106号・着信音(3)/メトロイド
105号・着信音(2)
104号・着信音
103号・ダークロード
102号・サーカスライド
101号・セガ
100号・ディジャヴ



ファミコン94年発売作品
ファミコン93年発売作品
ファミコン92年発売作品
ファミコン91年発売作品
ファミコン90年発売作品
ファミコン89年発売作品
ファミコン88年発売作品
ファミコン87年発売作品
ファミコン86年発売作品
ファミコン85年発売作品
ファミコン84年発売作品
ファミコン83年発売作品

00・トップページ

掲示板

リンク

メールマガジン登録
メールアドレス:

※読者登録は無料です






×レトロゲーム総合メールマガジン×
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■==■=●●====■■■=■==■==■┃
┃■==■■■■====■==■=■=■■=■┃
┃■=▲■=■=■■●=■■=■■■=■=■■┃
┃■■==■======■==■=■=■==■┃
┗ No.315  2005年04月14日号 ━━━━━━━━━╋
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
バックナンバー→ http://www.cam.hi-ho.ne.jp/shir  

─◆ レゲー・FAN315号です。 ◆──────
こんにちは、レゲー・FANです。

SexAndTheCityっていうアメリカドラマ
をご存知ですか?略してSATC。
結構人気のあるアメリカドラマです。
地上波では深夜放送ですが(名古屋では)

先日放送の回で、主人公がゲームセンターに行きまし
た。セガラリーの4人同時プレイ筐体とかの大型筐体
が並ぶゲームセンターでしたが、そこで主人公は、
「フロッガーとミズパックマンはどこ?」とか言って
ました。

んー。これで笑える人って何人くらいこのドラマ見て
るんだろ、って思いました。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
レゲー・FAN315号
▼DC暫定最終ソフト『トライジール』発売記念対談
 PaxDreamCastiliana×レゲー・FAN
▽読者の投稿 レゲリアンのコーナー
 ゲームは「作品」なのか?
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

DC暫定最終ソフト『トライジール』発売記念対談

PaxDreamCastiliana編集・発行人:東小太郎氏
x レゲー・FAN編集・発行人:しらかみ

白:と、いうわけで、セガオフィシャルを除けば、
  おそらく日本最大のセガ系専門メルマガである
  PDCの東さんに話を持ちかけたら、快く引き
  受けてくださいました。お忙しい中すみません。

  最初は、やっぱり、自己紹介をお願いするところ
  でしょうか??

東:どもども。
  東 小太郎(あずま・こたろう)です。
  「PaxDreamCastiliana」と言うメルマガを発行
  しています。
  元々はドリームキャスト専門でしたが、今となっ
  てはドリキャス情報はほとんどありませんね。
  幅広くセガ情報だけをフォローしています。

白:セガに関係すれば、DCソフトからお茶犬まで、
  ってことで、セガファンにとってはオフシャル
  メールマガジン以上にセガ情報を得られるメル
  マガかもしれないですね。
  セガサイトやセガメルマガの動向まで網羅されて
  るし。

東:しかし、サミーまでフォローしなくてはならなく
  なって、まだ多少のわだかまりがありますね。
  正直、セガちゃうやん! と。

白:サミーに吸収とかでなくて良かったですけどね。
  サミーっていったら、メガCDに微妙なソフトを
  供給してた、ってイメージが強いし。
  以前からセガと密接な関係にあったってわけでも
  ないですものね。

東:昔はバンダイ、それからナムコとの合併話もあっ
  た中で、色々もめて結局、全然知らないサミー
  かよー!? みたいな。
  今はパチスロで儲かってるから、そのお金で何を
  するか、ですね。
  セガマニア的に面白いこと、ちょっとだけ期待
  してます。

白:サミーにも良いゲームはありましたが、ゲームが
  本業ってわけでは決してなかったですものね。
  『ビューポイント』の音楽は好きですが、それ
  だけじゃねぇ…。
  と、また、自分語りになっちゃうので、置いて
  おいて、ドリームキャスト1歳の誕生日に創刊
  されたPDCさんですが、これまでちゃんと定期
  的に発行されてきたのはすごいと思います。

東:期間限定のつもりで創刊して、短期集中である
  ことは公言していたのですが、予想外にも調子に
  乗ったので、そのまま続いていった感じ。
  最近は惰性で、だらだらと続いています。

白:惰性って言っても、ちゃんと決まった曜日に定期
  刊行してるってのは、すごいと思いますよ。
  私にはなかなかまねできません。性格かな?
  仕事のほうにもいい加減な性格がでまくってたり
  してます。
  まぁ、そんなことは置いておいて、 東さんは、
  他のゲーム系メルマガって読んでいらっしゃるん
  ですか?

東:「レゲーFAN」他、いくつか読んでます。
  ほとんど消えてしまいましたが・・・。

白:消えましたよねー。
  「週刊キンタマリオ」とか。ちゃうか。
   ああ、そうそうセガ系のメルマガといえば
  「チープメガドライブ」とかもありましたね。
  いまもたまに来るっけ?
  他にも、「週刊サタガマ(サターンで我慢!)」
  とか。

東:確か「チープメガドライブ」の方は、今も続いて
  いるはず? たぶん。

白:他のメルマガに影響されたことってありますか?

東:企業系ですが、「Daily DC News」に
  は影響されているはずです。
  後、僕がメルマガ創刊を決意するとき、ドリキャ
  ス専門メルマガの代表格だった「週刊なるとまが
  じん」が休刊していたのは大きかったです。
  …チャ〜ンス、みたいな。

白:ドリームキャストが現役の間は刊行される、と
  おっしゃっている東さんですが、ここまで続いて
  きたのは、DCへの愛?セガへの愛?それとも?

東:最後の1本が発売されるまで!
  単純に、いい終わり方だと思ったのですが、まさ
  か、2005年春まで新作ソフトがリリースされ
  続けるとは考えてませんでした。
  愛情は、昔を懐かしむ限りにおいては、あります
  けど…。

白:ですよねー。
  はやばやとハードの生産終了を宣言したのに、
  まだ出ますもんね。
  『斑鳩』ぐらいで「えっ?まだ出るの??」とか
  びっくりしていたのが懐かしい感じです。
  最後の1本は、どこになるのやら・・・。

東:本体生産終了後はギャルゲーばかりになるかと
  思いきや、NAOMI互換を生かしてシューティ
  ングのリリースも多かったですね。
  コアなファンのいる2Dゲームなら、まだ何とか
  なるってことですね。

白:エコールがNAOMI基盤の新作アーケードゲームを
  作ってるから、さらに延命しないといけない
  かも?
  
東:もしかして、最後の1本は、エコールかぁー?

白:ある意味、セガ系ソフトハウスの「顔」でもある
  ので、以外とみんな納得の大団円かも?
  PCエンジンのソフトが1999年にリリース
  された(因みに『デッドオブザブレインI&II』)
  みたいな感じでドリームキャストのも、不意打ち
  で出るかも?
  まぁ、あれは、作るだけ作っておいて、流通させ
  ずに倉庫に山積みだったんじゃないかなー、って
  気もしますが。

東:GD−ROMが生産できる限りは可能性あるんで
  しょうかね。

白:そっかー。GD−ROMの生産環境があるかぎり
  ってのは、たしかにそうですね。盲点でした。
  遊ぶ分にはCD−ROMと違うってそんなに意識
  してませんでした。
  特別な設備がいるのかどうかはわかりませが。

東:ゲーム雑誌で紹介されていたのは、スイッチで
  CD−ROMとGD−ROMを切り替えられる
  機械で、その工場が動いている間は大丈夫なの
  かな?
  でも、セガサターンのソフトが再生産終了した
  ときの理由は、もう説明書が印刷できないから!
  だったはず。確か、たぶん。
  まさか紙の方が先に絶版してしまうとは?
  おかしな話です。

白:紙?
  印刷なんかいくらでもできそうに思えますが。
  サターンのマニュアルって、何か特別なことを
  やってましたっけ?

東:当時のセガ竹崎さんセガスタによると、原版が
  なくなったから! みたいです。
  ありえねぇー。

(参考)
> 2001/3/9(金) SS再販の謎にせまる

> 2001/3/15(木) 数字とにらめっこ

白:小中学生が偽札作ってるご時世なんだから、
  原版がなくっても、実物から複製できそうなもの
  ですけどね。
  再販に関しては少ない部数でマニュアルを刷る
  のが厄介、ってことみたいですが、新作だったら
  可能、ってことなんですかね。
  CDをプレスするより小ロットで印刷するコスト
  のほうが大きい、ってことかな。

(つづく)

予想以上に面白くって、正直びっくり。
『トライジール』amazon(送料無料)

『トライジール』セガダイレクト(特典つき)

 ┏━━━━━━………・・・………━━━━━━━┓
   >>>  読者からのメール  <<<
   >>> レゲリアンのコーナー <<<
 ┗━━━━━━………・・・………━━━━━━━┛
注・レゲリアンとはレゲー・FAN読者の愛称です。

「ゲームは作品なのか?」への感想をいただきました。
┌★──────────────────────
│お久しぶりのニンテンです。
│
│「ゲームは「作品」か?」面白く読ませてもらい
│ました。
│で、そこで感じた強いわけではない、ささやかな
│反論をメールしました。
│ちょっと長くなっちゃいましたが、よろしくです。
│
│先に結論をいえば、「どうでもええんちゃう?
│
│そもそも、フツーの人は「商品」や「作品」とかで
│なく、単にゲームは「ゲーム(=ファミコン、プレ
│ステなど)」としか思っていないのでは?」なの
│ですが、それではお話にならないので、自分なりの
│意見を述べます。
│
│基本的にゲームが「商品」であるという点では同意
│見です。
│開発、生産(複製)、市場に流通、そして会社に
│還元するという一連の流れはゲーム業界に限らない
│一般的な経済活動です。
│その流れにあるゲームも当然「商品」であるはずで
│す。
│家庭用テレビゲームが登場して30数年、ファミコ
│ンブームだった頃、すでに大人だった世代の多くは
│おそらく、ゲーム=「おもちゃ」という認識しか
│持っていないでしょう。
│映画のように老若男女に親しまれているわけでは
│ない、まして「おもちゃ」であるゲームを「作品」
│と社会が認識しないのは、特別なことではありま
│せん。
│
│たとえば「手塚(治虫)作品」や「宮崎(駿)作品」
│といった風に、ゲームよりも歴史のあるマンガや
│アニメに「作品」が付いたり、公共の施設で展覧会
│が行われるなど、それらが市民権を得るのはつい
│最近のことで、それまでの呼称は(ただの)マンガ
│や、アニメ(ディズニーは別)であったはずです。
│それらが「作品」として社会に受け入れるように
│なったのは、単に年月が経ったからだけではなく、
│多くの無名の人たちがそれらに「商品」以上の価値
│を見い出し応援し続けてきたこと、次の世代へと
│引き継ぐことができたことが主な要因と考えてい
│ます。
│実際にマンガ『鉄腕アトム』を読んだことがなく
│ても、世代を越えて名前程度でも知っている人は
│多いし、初版本など特殊なものは別にして、入手が
│困難では(たぶん)ないはずです。
│『鉄腕アトム』だけが例外というわけでもないです
│よね。
│
│はたしてゲームではどうでしょう?
│たった10年前のゲームでさえ、入手が困難であっ
│たり、入手できたとしても、プレイできないことも
│珍しいことではありません。
│むしろ、そっちのほうが普通(?)だったりしま
│す。
│マンガやアニメに限らず、それ以外の(商業)芸術
│映画、文学、音楽…に比べて、ゲームは歴史が浅い
│し、世代を越えて親しんでいる人の数もケタ違いに
│少ない。
│つまり「商品」とか「作品」とかを問う前にゲーム
│はまだ、その途上にあるという現実を踏まえる必要
│があるのではないでしょうか。
│
│いささか理屈っぽくなりましたが、ゲームが「商品」
│であるというのは20年以上ゲームに接してきた
│自分でもそれなりに認識はしていますし、その意見
│に強い反対があるわけではありません。
│しかし「どうでもいい」と言いつつも、レッシュ
│さんが指摘するような高尚な意味のものではなく、
│無意識の反発でもなく、作家性が強かろうが、金儲
│けのためだろうが、マンガやアニメ(その他の商業
│芸術)を多くの無名の人たちが応援し続けたように、
│時には「おもちゃ」以上の存在として、愛着やひい
│き目という部分もありますが、ゼロから何かを創り
│出す行為にある種の尊敬の念を込めて、ゲームを
│「作品」とも思いたいなと個人的には考えています。 
│
│少し理想主義的ではあるけれど、少なくとも自分は
│長年、ゲームを楽しんできたわけで、みんなが言う
│から「ゲームはゲーム以上でも以下でもない」なん
│てさびしいじゃないですか。
│「商品」だろうが「作品」だろうがそれ以前に
│ゲームが好きだし、これからも好きであり続けたい
│ものです。
│
│最後にひとつ、
│このメルマガの個性といってしまえば、それまで
│ですが例えが多少、マイナー寄りなのが気になり
│ました。
│メジャーマイナーがどうのというのではなく、
│反論を期待(?)するこの種の投稿では誤解や曲解
│を招きかねないように思うのですが…。
│
│以上です。
│
│          【ニンテン】
└───────────────────────
(編)マンガの地位は確実に上がっているように思えま
  す。
  かつては子供のものでしかなかったのに、今では
  大人が読んで楽しめるものは山ほどありますし、
  ドラマや映画の原作になったりしてますね。

  ファンの人が自分の好きなものに自信を持って
  応援し、作り手側も弛まぬ努力を重ねることに
  より、成熟していくんでしょうね。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

それはそれとして、『トライジール』まじで、おもし
ろすぎ。ファーストプレイは見た目のショボさと、
最近まれな理不尽攻撃(いきなり地形に当たり判定
とか)で目まいがしそうだったけど、家庭用でじっくり
やると、こりゃもう「プレイするたびに謎は深まる」
ってなもんですよっ!
超レコメンド。超おすすめ。

どれくらいお勧めかってことで

DCソフト『トライジール』を読者1名様にプレゼン
ト。もちろん新品未開封。

これは、ほんとにこの楽しさをおすそ分けしたい。
だって、インベーダーの砲台に攻撃されるなんて!

ご希望の方は
「シューティング・ラブ」をテーマに投稿をお願い
いたします。文字数は自由。
締め切りは4月20日。ゴールデンにウイークがある
し、まだランキングに間に合うかと。
応募はドリームキャスト所有の方限定。

それでは、また次号でお会いいたしましょう。
次号も長い予定です(笑)
            _________________
             ○●「レゲー・FAN」
             ●○ 第315号(通巻335号)
             ○●2005年4月14日発行

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

今回、ほんと、長かったですね。お得感あり?
(んなことない。)

counter since 2005.5.22
LastUpDate
Copyright c 1998〜 犬橇舎. All rights reserved.